国内初、高効率「帯水層蓄熱システム」のZEB適応性を検証 地下水熱を活用

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と日本地下水開発(山形県山形市)は7月6日、地下帯水層に冷熱・温熱を蓄え有効利用する「高効率帯水層蓄熱」によるトータル熱供給システムを、ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)に適応させる実証施設を、日本で初めて山形市に整備したと発表した。検証に向けた各種データのモニタリングとデータ収集を開始した。
この事業は、NEDOの「再生可能エネルギー熱利用にかかるコスト低減技術開発」(2019年度~2023年度)において、日本地下水開発が取り組んでいるもの。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる