スターツグループ、建設現場の使用電力を再エネ100%に切り替え

スターツグループ(東京都中央区)は8月18日、建設事業を担うスターツCAM(東京都中央区)で、CO2排出削減を目的に、建設現場で使用する電力を再生可能エネルギー100%の電源とすることを発表した。
9月から順次導入を開始し、全国の着工現場に導入を進める予定。ミツウロコグリーンエネルギー(東京都中央区)から調達する。これにより電源構成は再生可能エネルギー100%となり、従来排出していた年間約800トンのCO2が実質ゼロとなるという。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる