東レとソラミツ、ブロックチェーン活用トレーサビリティシステムを共同開発へ

東レ(東京都中央区)は1月24日、ブロックチェーン技術と活用ノウハウを有するソラミツ(東京都渋谷区)と協働し、循環型社会への貢献に向けたブロックチェーンを活用したトレーサビリティシステム構築のための実証実験を行うと発表した。東レのリサイクルポリエステル繊維事業のブランドを題材に、2022年度中に着手する。
将来は全ての主要ポリマーを対象にシステムの適用を図る
東レは2019年、回収ペットボトルを原料として再利用するリサイクルポリエステル繊維事業のブランド「&+」(アンドプラス)を立ち上げ、リサイクル資源のトレーサビリティに取り組んできた。今回の実証実験は同ブランドにおいて、これらの取り組みをいつでも・誰にでも証明できるよう進化させる。サプライチェーン上の企業と連携しながら基本システム構築に向けた課題整理を進める。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる