三井石油開発・東電RP、新たな熱回収技術による地熱発電検討へ 熱のみ回収

三井石油開発(東京都千代田区)と東京電力リニューアブルパワー(東電RP/同)は6月13日、主に関東地域において、新たな熱回収技術を適用した地熱発電事業の検討を開始すると発表した。今後、数年かけて調査対象候補地域を選定し、早ければ2025年の調査着手、その後の商業化を目指す。
新技術は、地下から熱水や蒸気を直接的に取り出して発電を行う従来型地熱発電と異なり、地下の高温岩体層に井戸のループを形成し、地上から水などを循環させることで、地下の熱のみを回収して発電を行う方式となる。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる