JFEスチール、製鉄プロセスのCO2年17万t削減 スクラップ利用拡大で

JFEスチール(東京都千代田区)は6月21日、環境調和型転炉溶銑予備処理プロセス「DRP(R)」(Double-slag Refining Process)を全地区において導入し、転炉でのスクラップ利用量拡大によるCO2排出量の削減を実現したと発表した。2021年度実績で、約17万トン/年のCO2排出量削減を達成したとしている。
「DRP」では、溶銑中の珪素(Si)を熱源として最大限活用することで、転炉でのスクラップ投入量を拡大することが可能となる。同技術の導入により溶銑配合率を従来プロセスの90%から82%に低減した。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる