非可食性バイオマス由来の「第2世代バイオエタノール」生産設備着工

日鉄エンジニアリング(東京都品川区)は6月2日、次世代グリーンCO2燃料技術研究組合(福島県双葉郡大熊町)から受注した、草本系の非可食性バイオマスを原料とする「第2世代バイオエタノール」の生産設備を着工したと発表した。同設備は2024年10月に運転開始予定だ。
同研究組合は、バイオマスの利用、バイオエタノール生産時の水素・酸素・CO2を最適に循環させ、効率的に自動車用バイオエタノール燃料を製造する研究を推進している。組合員は、ENEOS、スズキ、SUBARU、ダイハツ工業、トヨタ自動車、豊田通商、マツダ。
続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる