横浜ベイサイドマリーナでワカメを育成、ブルーカーボン創出 環境教育提供も

  • 印刷
  • 共有
横浜ベイサイドマリーナ(出所:八千代エンジニヤリング)
横浜ベイサイドマリーナ(出所:八千代エンジニヤリング)

八千代エンジニヤリング(東京都台東区)、横浜ベイサイドマリーナ(神奈川県横浜市)、東亜建設工業(東京都新宿区)は3月18日、横浜港の港湾管理者である横浜市港湾局と連携し、ブルーカーボン創出プロジェクトを開始すると発表した。

直立護岸を活用し、CO2吸収源「ブルーカーボン」となる海藻(ワカメ)を繁茂させ、港湾の脱炭素化に向け取り組む。期間は2025年3月から2026年5月までの予定。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事