日本製鉄の低CO2鋼材 大阪万博のプレート式熱交換器に採用

  • 印刷
  • 共有
日阪製作所が製作するプレート式熱交換器 (UX90) と NSCarbolex Neutral の適用部位(出所:日本製鉄)
日阪製作所が製作するプレート式熱交換器 (UX90) と NSCarbolex Neutral の適用部位(出所:日本製鉄)

日本製鉄(東京都千代田区)は10月19日、同社が提供する低CO2鋼材「NSCarbolex Neutral」が、日阪製作所(大阪府大阪市)が2025年日本国際博覧会(大阪万博)の供給処理施設に納入する「プレート式熱交換器」に採用がされることが決定したと発表した。「プレート式熱交換器」のフレーム、締付ボルト、プレートなどの部位へ使用される。

NSCarbolex Neutralは、日本製鉄が推進するCO2削減プロジェクトにより追加性のある対策として実際に削減したCO2排出量を、通常製品のCO2排出量に割り当てた鉄鋼製品(チタンを含む)だ。独立した第三者機関による保証を取得し、証明書を発行する。証明書に記載されたCO2排出削減量は、顧客のScope3排出算定量からの控除として報告できる。日本製鉄が製造する全ての鉄鋼製品(チタンを含む)を、NSCarbolex Neutralとして販売することが可能だ。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事