ナッジ活用は、CO2削減につながるか 環境省が実証結果を公表
環境省は3月29日、ナッジやブーストなど行動科学の知見を活用した実証事業のうち、電力シェアリング(東京都品川区)とサイバー創研(同・港区)が2023年度に実施した、EVの充電を再エネ比率の高い時間帯へのシフトを目指す実証実験(予備実証)の結果を公表した。
ナッジ提供により、CO2削減に寄与する行動に変化があるかを検証
同実証は、モニター220人を無作為に以下2つのグループ(対照群・介入群)に割り当て、それぞれのグループの「昼充電」による省CO2効果を比較した。
- 対照群:比較対象としてナッジを提供せず、スマートフォンのアプリで日々のEVの充電内容(充電時刻・充電量など)を記録し、履歴を表示するグループ
- 介入群:対照群の内容に加え、累積充電電力量やCO2排出量、それらの値から算定されるモニタ毎の期間平均炭素強度(CO2排出係数)をアプリ上に表示するとともに、期間平均炭素強度に基づいてランキングを表示したり、CO2排出削減量に応じて金銭価値のあるポイントを付与するグループ
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる