電子情報技術産業協会(JEITA/東京都千代田区)は12月9日、サプライチェーン全体のCO2排出量「見える化」のルールづくりに向けて、35社が参加し企業間データを交換する実証実験を開始したと発表した。
この取り組みはJEITAが事務局を務める「Green x Digitalコンソーシアム」が行うもので、 ソリューション提供企業をはじめ計35社(12月9日時点)の企業が参画。国際的な枠組みに基づいたソリューション間データ連携の技術的な検証とサプライチェーンCO2算定の実務的な検証を実施する。
実証実験は2つのフェーズで実施される。各フェーズの概要は以下のとおり。