ヤマハ発動機、森林デジタル化で2つのクレジット創出へ 三好市らと連携

  • 印刷
  • 共有
ボランタリークレジットの創出に取り組む三好市の森林(出所:ヤマハ発動機)
ボランタリークレジットの創出に取り組む三好市の森林(出所:ヤマハ発動機)

ヤマハ発動機(静岡県磐田市)は9月3日、徳島県三好市および九州大学と、森林資源を活用した脱炭素地域づくりに関する包括連携協定「森を繋ぐ協定」を締結した。同市保有の未整備林を対象に、民間認証のボランタリークレジットと国のJークレジットの創出に取り組む。同社は無人ヘリコプターによるレーザ計測・解析技術を活用し、CO2吸収量を正確に把握することで森林経営の健全化や地域活性化に結び付ける。

生物多様性評価とスマート林業でクレジット化

四国の中央部に位置する三好市は、森林面積が市の総土地面積の約90%を占め、豊かな自然資源を有する。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事