環境用語集 J-クレジット制度
2013年4月から開始した「国内クレジット制度」と「オフセット・クレジット(J-VER)制度」を統合した制度。
国により運営されており、省エネルギー機器の導入や森林経営などの取り組みによるCO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として認証する。制度により創出されたクレジットは、低炭素社会実行計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、さまざまな用途に活用できる。
「省エネルギーなど」「再生可能エネルギー」「工業プロセス」「農業」「廃棄物」「森林」の6分野があり、それぞれの適用範囲、排出削減・吸収量の算定方法及びモニタリング方法などを「方法論」として規定している。
また、環境省では2015年度より、新たにJ-クレジットを活用した個別商品(カーボン・オフセット商品)の開発や販売促進を支援することを目的とする「環境貢献型商品の開発・販売促進への支援事業」を開始する。
関連リンク
- 環境省―J-クレジット制度