ENEOSら、マレーシアでCO2回収・年間300万t規模 2030年事業化

ENEOS(東京都千代田区)、JX石油開発(同)、三菱商事(同)の3社は3月1日、マレーシア国営石油会社ペトロナスのグループ企業であるPETRONAS CCS Solutions Sdn Bhd(PCCSS)とともに、東京湾を排出源とする海外CCSバリューチェーン構築に向けた協業を開始すると発表した。
まずは300万トン回収から、将来的には倍増も
この取り組みは、東京湾域内でCO2年間300万トン程度を回収するというもので、2030年までの事業開始を目指す。将来的にはCO2回収量を倍増させる。
この取り組みにおける各社の役割は以下のとおり。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる