トヨタ、新型EVを中国で発表 航続距離600km・BYDと

トヨタ自動車(愛知県豊田市)は10月24日、新たなEVブランド「bzシリーズ」の第2弾「TOYOTA bZ3」を発表した。トヨタと中国EV大手の比亜迪(BYD)が合弁で設立したBYD TOYOTA EV TECHNOLOGYカンパニー(BTET)と、一汽トヨタ自動車が共同開発した。シリーズ初の5人乗りセダンタイプのバッテリーEV(BEV)で、一汽トヨタが生産・販売する予定。
最長航続距離600km 開発目標は「10年後でも90%の電池容量維持」
TOYOTA bZ3に搭載する電動システムは、BYDのリチウムイオンLFP電池(リン酸鉄リチウムを使用)をベースに、トヨタが長年HEV開発を通じて蓄積してきた電動化技術と経験を融合し、電池構造、冷却システム、制御システムと安全監視システムを新たに設計。「高品質、高効率、先進的でかつ安心・安全な電動システム」だとしている。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる