蓄電池関連の補助金(石川県 金沢市)
石川県 金沢市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
石川県で利用できる補助金
現在、当メディアでは石川県全体で利用できる蓄電池関連の補助金情報を確認できていません。 もし掲載されていない補助事業、助成事業、優遇税制等の情報がございましたら、こちらからご指摘ください。
金沢市で利用できる補助金
金沢市住宅用リチウムイオン蓄電システム設置費補助金
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 | 自ら居住する市内の住宅(併用住宅を含みます)に対象システムを設置する又は対象システムが設置された住宅を購入し居住する個人が対象。 |
---|---|
受けられる補助金 | 設置費×1/4 上限10万円 |
申請期間 | |
問い合わせ先 |
環境局 環境政策課
電話番号:076-220-2304 |
金沢市創エネ・省エネ・蓄エネ設備設置費補助金(令和3年度)
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
自己が居住する市内の住宅( 店舗等との併用住宅を含む) に対象設備を設置する者又は対象設備が設置された市内の住宅を購入し、居住する個人が対象 対象設備:住宅用太陽光発電システム、HEMS、住宅用蓄電システム、住宅用燃料電池システム、住宅用ハイブリッド給湯器、住宅用断熱窓、木質ペレットストーブ |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅用太陽光発電システム・HEMS、5万円 住宅用蓄電システム、10万円 住宅用燃料電池システム、5万円 住宅用ハイブリッド給湯器、4万円 住宅用断熱窓、上限5万円 詳細はHP参照 木質ペレットストーブ、補助対象経費の2 分の1に相当する額以内の額 上限10万円 |
申請期間 | 令和3年度 |
問い合わせ先 |
環境局 環境政策課
電話番号:076-220-2304 |
金沢市創エネ・省エネ・蓄エネ設備設置費補助金(令和4年度)
情報確認日:2023年05月11日
対象要件 |
自己が居住する市内の住宅(併用住宅を含みます)に 対象設備を設置する個人 ※ペレットストーブは市内で主に活動する町会であり、市内の住宅・事業所・活動施設に対象設備を設置する方も対象 対象設備:住宅用太陽光発電システム、HEMS、住宅用蓄電システム、住宅用燃料電池システム、住宅用ハイブリッド給湯器、住宅用断熱窓、木質ペレットストーブ |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム・HEMS・ 蓄電システム(創・省・蓄エネ設備の一体的導入):15万円 住宅用太陽光発電システム・HEMS(創・省エネ設備の一体的導入):5万円 住宅用蓄電システム:10万円 住宅用燃料電池システム:5万円 住宅用ハイブリッド給湯器:4万円 住宅用断熱窓((既存住宅に限る):上限5万円 木質ペレットストーブ:上限10万円 |
申請期間 |
令和4年度 ※太陽光発電システムを含む申請をする場合、設置前に届出が別途必要 詳細はHP参照 |
問い合わせ先 |
環境政策課 ゼロカーボンシティ推進室
電話番号:076-220-2507 |
金沢市事業者用太陽光発電設備等導入推進支援補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年04月19日
対象要件 | 自己所有、PPA、ファイナンスリースにより太陽光発電設備等の導入を行う法人その他団体又は個人事業主が対象。(蓄電システムは自己所有のみ) |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム…太陽光発電設備の最大出力×3万円(上限100万円) 蓄電システム…蓄電池の蓄電容量×2万円(上限100万円) |
申請期間 | 令和5年度 |
問い合わせ先 |
環境政策課
電話番号:076-220-2507 |
金沢市創エネ・省エネ・蓄エネ設備設置費補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年04月19日
対象要件 |
自己が居住する市内の住宅(併用住宅を含みます)に 対象設備を設置する個人 ※ペレットストーブは市内で主に活動する町会であり、市内の住宅・事業所・活動施設に対象設備を設置する方も対象 対象設備:住宅用太陽光発電システム、HEMS、住宅用蓄電システム、住宅用燃料電池システム、住宅用ハイブリッド給湯器、住宅用断熱窓、木質ペレットストーブ |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム・HEMS・ 蓄電システム(創・省・蓄エネ設備の一体的導入):15万円 住宅用太陽光発電システム・HEMS(創・省エネ設備の一体的導入):5万円 住宅用蓄電システム:10万円 住宅用燃料電池システム:5万円 住宅用ハイブリッド給湯器:4万円 住宅用断熱窓(既存住宅に限る):上限5万円 木質ペレットストーブ:上限10万円 |
申請期間 | 令和5年度 |
問い合わせ先 |
環境政策課 ゼロカーボンシティ推進室
電話番号:076-220-2507 |
金沢市創エネ・省エネ・蓄エネ設備設置費補助金(令和6年度)
情報確認日:2025年04月21日
対象要件 |
自己が居住する市内の住宅(併用住宅を含みます)に 対象設備を設置する個人 ※ペレットストーブは市内で主に活動する町会であり、市内の住宅・事業所・活動施設に対象設備を設置する方も対象 対象設備:住宅用太陽光発電システム、HEMS、住宅用蓄電システム、住宅用燃料電池システム、住宅用ハイブリッド給湯器、住宅用断熱窓、木質ペレットストーブ |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム・HEMS・ 蓄電システム(創・省・蓄エネ設備の一体的導入):15万円 住宅用太陽光発電システム・HEMS(創・省エネ設備の一体的導入):5万円 住宅用蓄電システム:10万円 住宅用燃料電池システム:5万円 住宅用ハイブリッド給湯器:4万円 住宅用断熱窓(既存住宅に限る):上限5万円 木質ペレットストーブ:上限10万円 |
申請期間 |
2025年03月31日まで 令和6年度 |
問い合わせ先 |
ゼロカーボンシティ推進課
電話番号:076-220-2507 |
金沢市事業者用太陽光発電設備等導入推進支援補助金(令和6年度)
情報確認日:2025年04月14日
対象要件 | 自己所有、PPA、ファイナンスリースにより太陽光発電設備等の導入を行う法人その他団体又は個人事業主が対象。(蓄電システムは自己所有のみ) |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム…太陽光発電設備の最大出力×3万円(上限100万円) 蓄電システム…蓄電池の蓄電容量×2万円(上限100万円) |
申請期間 | 令和6年度 |
問い合わせ先 |
環境政策課
電話番号:076-220-2507 |
金沢市創エネ・省エネ・蓄エネ設備設置費補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年04月10日
対象要件 |
金沢市では、ゼロカーボンシティの実現に向けた取り組みを推進するため、 家庭におけるエネルギー自給率及び使用効率の向上を図り、創エネ設備や 省エネ設備を設置する方に予算の範囲内で補助金を交付します。 |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム、HEMS:上限5万円 住宅用蓄電システム:上限10万円 住宅用燃料電池システム(エネファーム):上限5万円 住宅用ハイブリット給湯器::上限4万円 住宅用断熱窓:上限5万円 詳細はHP参照 |
申請期間 |
2026年03月31日まで |
問い合わせ先 |
金沢市役所ゼロカーボンシティ推進課
電話番号:(076)220-2507 |
金沢市事業者用太陽光発電設備等重点対策加速化事業補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年04月24日
対象要件 |
補助金の交付を受けることができる者(PPA及びリースの場合は、当該事業におけ る需要家を含む。)は、次の各号の全てに該当する者であること。 (1) 市税を滞納していないこと。 (2) 当該補助対象設備の設置に関し、国、石川県又は本市の他の補助制度による補助金 その他これに準ずるものの交付を受けていないこと。 (補助対象経費) |
---|---|
受けられる補助金 |
1.太陽光発電設備 60,000円/kW(限度額:12,000,000円) ※kWの小数点以下の端数は切捨て ※ソーラーカーポート及び建材一体型太陽光発電設備は補助対象外 2.蓄電池 (1)10,000円/kWh(限度額:500,000円) (2)蓄電池価格の1/3(限度額:2,000,000円) (1)+(2)の合計額(限度額計:2,500,000円) ※kWhの小数点第2位以下の端数は切捨て ※蓄電池単独での申請はできません |
申請期間 |
2025年04月14日〜2026年02月13日まで |
問い合わせ先 |
ゼロカーボンシティ推進課 郵便番号:920-8577
電話番号:076-220-2507 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。