- TOP
- エコカー関連の補助金
- 静岡県
- 湖西市
エコカー関連の補助金(静岡県 湖西市)
静岡県 湖西市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
静岡県で利用できる補助金
燃料電池商用車導入促進事業費補助金
情報確認日:2025年04月14日
対象要件 |
運輸部門の脱炭素化に向けた水素エネルギーの利用拡大を図るため、燃料電池商用車(トラック・バス)を導入する事業者を支援する。 燃料電池商用車(トラック・バス)を静岡県内に導入する法人(リース事業者を含む) |
---|---|
受けられる補助金 |
【燃料電池トラック】 補助対象経費:国補助金の交付の対象となる車両価格から、導入車両と積載量、全長等の仕様が同等であるディーゼルトラックの車両価格を控除した金額 補助額:補助対象経費から国補助金の額を控除した金額の2分の1以内 上限額:5,000千円/台 【燃料電池バス】 補助対象経費:国補助金の交付の対象となる車両価格 補助額:補助対象経費から国補助金の額を控除した金額の3分の1以内 上限額:17,750千円/台 |
申請期間 | |
問い合わせ先 |
経済産業部産業革新局エネルギー政策課
電話番号:054-221-2949 |
湖西市で利用できる補助金
令和3年度 新エネルギー及び省エネルギー機器導入支援補助金
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
市内に住民登録があり(低公害車を申請する場合は新車登録時点の1年前から)、自らの住宅又は住宅敷地に対象機器を設置する個人。低公害車については、申請者自らが自家用車として使用する個人 過去に同様の機器の補助金を受領していない個人(低公害車以外は同一世帯内で一回限り) が対象 対象機器:家庭用コージェネレーションシステム(エネファーム)、家庭用蓄電池、低公害車 |
---|---|
受けられる補助金 |
家庭用コージェネレーションシステム(エネファーム)…一律6万円 家庭用蓄電池…10,000円/kWh、上限4万円 低公害車…電気・PHV:一律5万円、水素:一律15万円 |
申請期間 |
2021年04月01日〜2022年03月31日まで |
問い合わせ先 |
環境課 環境係
電話番号:053-576-1141 |
令和4年度新エネルギー及び省エネルギー機器導入支援補助金
情報確認日:2023年05月18日
対象要件 |
市内に住民登録があり(低公害車を申請する場合は新車登録時点の1年前から)、自らの住宅又は住宅敷地に対象機器を設置する個人 申請者自らが低公害車を自家用車として使用する個人 過去に同様の機器の補助金を受領していない個人 が対象 対象設備:家庭用コージェネレーションシステム(エネファーム)、家庭用蓄電池、V2H充放電設備、低公害車 |
---|---|
受けられる補助金 |
家庭用コージェネレーションシステム(エネファーム)…一律6万円 家庭用蓄電池…10,000円/kWh、上限4万円 V2H充放電設備…一律4万円 低公害車…電気・PHV:一律5万円、燃料電池:一律15万円 |
申請期間 |
2022年04月01日〜2023年03月31日まで |
問い合わせ先 |
環境課
電話番号:053-576-1141 |
令和5年度事業用低公害車購入等費用支援補助金
情報確認日:2024年06月27日
対象要件 | 自らの事業の用に供する目的で、新規登録により市内を使用の本拠とする低公害車を購入し、又は3年以上のリース契約をした事業者が対象 |
---|---|
受けられる補助金 |
燃料電池自動車…15万円 プラグインハイブリッド自動車・電気自動車・超小型電気自動車…5万円 |
申請期間 |
2023年04月03日〜2024年03月29日まで |
問い合わせ先 |
環境課
電話番号:053-576-1141 |
令和5年度湖西市住宅用脱炭素化促進設備等導入支援補助金
情報確認日:2024年04月18日
対象要件 |
市内に住民登録がある個人(低公害車を申請する場合は新車登録時点の1年前から) 自らの住宅又は住宅敷地に対象設備を設置する個人(低公害車については、申請者自らが自家用車として使用すること) 過去に同様の設備の補助金を受領していない個人 が対象 対象機器:家庭用コージェネレーションシステム(エネファーム)、家庭用蓄電池、V2H充放電設備、低公害車 |
---|---|
受けられる補助金 |
家庭用コージェネレーションシステム(エネファーム)…一律6万円 家庭用蓄電池…10,000円/kWh、上限4万円 V2H充放電設備…一律4万円 電気・PHV自動車…一律5万円 燃料電池自動車…一律15万円 |
申請期間 |
2023年04月03日〜2024年03月29日まで |
問い合わせ先 |
環境課
電話番号:053-576-1141 |
令和6年度 事業用低公害車購入等費用支援補助金
情報確認日:2025年04月15日
対象要件 |
市内に事務所又は事業所を有する事業者 自らの事業の用に供する目的で、新規登録により市内を使用の本拠とする低公害車を購入し、又は3年以上のリース契約をした事業者 が対象 対象低公害車:燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車、電気自動車、超小型電気自動車 |
---|---|
受けられる補助金 |
燃料電池自動車…15万円 プラグインハイブリッド自動車・電気自動車・超小型電気自動車…5万円 |
申請期間 |
2024年04月01日〜2025年03月31日まで |
問い合わせ先 |
環境課 脱炭素推進係
電話番号:053-576-1141 |
令和6年度 湖西市住宅用脱炭素化促進設備等導入支援補助金
情報確認日:2025年01月21日
対象要件 |
市内に住民登録がある個人(低公害車を申請する者は新車登録時点の1年前から) 自らの住宅又は住宅敷地に対象設備を設置する個人 申請者自らが自家用車として低公害車を使用する個人 過去に同様の設備の補助金を受領していない個人 が対象 対象設備:家庭用コージェネレーションシステム、家庭用蓄電池、V2H充放電設備、低公害車 |
---|---|
受けられる補助金 |
家庭用コージェネレーションシステム…一律6万円 家庭用蓄電池…1万円/kWh、上限4万円 V2H充放電設備…一律4万円 低公害車…電気・PHV:5万円、燃料電池:15万円 |
申請期間 |
2024年04月01日〜2025年03月31日まで |
問い合わせ先 |
環境課 脱炭素推進係
電話番号:053-576-1141 |
令和6年度 湖西市脱炭素化促進事業資金利子補給金
情報確認日:2024年06月13日
対象要件 |
利子補給の対象となる融資(令和5年10月1日以後に契約した融資に限る)の契約をした日時点において1年間市内で事業を営み、今後も市内において事業を営む予定である中小事業者等が対象 対象設備:高効率空調、業務用給湯器、高性能ボイラ、高効率コージェネレーション、変圧器、冷凍冷蔵設備、産業用モータ、制御機能付きLED照明器具、産業ヒートポンプ、家庭用省エネ設備(エアコン・電気冷蔵庫)、再生可能エネルギー発電設備、低公害車 |
---|---|
受けられる補助金 |
融資金額の年利0.5%相当額以内の額 限度額は利子補給計算期間ごとに15万円 利子補給期間は、返済開始月から起算して120月以内 子補給の対象となる融資金額は、3000万円以内 |
申請期間 | |
問い合わせ先 |
環境課 脱炭素推進室
電話番号:053-576-4921 |
令和7年度 湖西市家庭用脱炭素設備等導入支援補助金
情報確認日:2025年04月02日
対象要件 |
市内に住民登録がある個人 自らの住宅又は住宅敷地に対象設備を設置する個人 低公害車の場合、自らが自家用車として使用する個人 過去に同様の設備の補助金を受領していない個人 が対象 対象設備:太陽光発電システム、家庭用コージェネレーションシステム(エネファーム)、家庭用蓄電池、V2H充放電設備、電気自動車、PHV、燃料電池自動車 |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム…1万円/kW、上限4万円(蓄電池と同時申請:1.5万円/kW、上限6万円) 家庭用コージェネレーションシステム(エネファーム)…6万円 家庭用蓄電池…1万円/kWh、上限4万円 V2H充放電設備…4万円 電気自動車・PHV…5万円 燃料電池自動車…15万円 |
申請期間 |
2025年04月01日〜2026年03月31日まで |
問い合わせ先 |
環境課 脱炭素推進室
電話番号:053-576-4921 |
令和7年度 事業用低公害車購入等費用支援補助金
情報確認日:2025年04月02日
対象要件 |
市内に事務所又は事業所を有する事業者 自らの事業の用に供する目的で、新規登録により市内を使用の本拠とする低公害車を購入し、又は3年以上のリース契約をした事業者 が対象 |
---|---|
受けられる補助金 |
燃料電池自動車…15万円 プラグインハイブリッド自動車・電気自動車・超小型電気自動車…5万円 |
申請期間 |
2025年04月01日〜2026年03月31日まで |
問い合わせ先 |
環境課 脱炭素推進室
電話番号:053-576-4921 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。