- TOP
- エコカー関連の補助金
- 広島県
- みよし市
エコカー関連の補助金(広島県 みよし市)
広島県 みよし市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
広島県で利用できる補助金
現在、当メディアでは広島県全体で利用できるエコカー関連の補助金情報を確認できていません。 もし掲載されていない補助事業、助成事業、優遇税制等の情報がございましたら、こちらからご指摘ください。
みよし市で利用できる補助金
エコエネルギー促進事業補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年09月17日
対象要件 |
・補助対象者 この補助金の交付申請をできる人は、申請時において次のすべての要件を満たす個人とします。 住民基本台帳法により本市の住民基本台帳に記録されていること。 ・補助対象設備 住宅用地球温暖化対策設備(住宅用太陽光発電システム、家庭用エネルギー管理システム(HEMS)、家庭用蓄電システム、電気自動車など充給電設備(V2H)、家庭用燃料電池システム(エネファーム)、太陽熱利用システム、断熱窓(一体的導入のみ)) ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH) 外部給電設備(住宅用)、外部給電設備(自動車用) |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅用太陽光発電システム 40,000円×太陽光の最大出力値の合計(小数点以下2位未満を四捨五入)限度額200,000円を上限1,000円未満切り捨て 家庭用エネルギー管理システム(HEMS) 対象システムの設置に要する費用(税込)の10%限度額10,000円を上限1,000円未満切り捨て 家庭用蓄電システム 対象システムの設置に要する費用(税込)の10%限度額150,000円を上限1,000円未満切り捨て 電気自動車など充給電設備(V2H) 対象システムの設置に要する費用(税込)の10%限度額50,000円を上限1,000円未満切り捨て 一体的導入による加算 住宅用太陽光発電システム、家庭用エネルギー管理システム(HEMS)および次のいずれかまたは2つ以上を同時申請する場合は、150,000円加算。家庭用蓄電システム電気自動車など充給電設備(V2H)断熱窓ZEHの補助金を申請する場合は対象外 家庭用燃料電池システム 対象システムの設置に要する費用(税込)の10%限度額150,000円を上限1,000円未満切り捨て 太陽熱利用システム (自然循環型)対象システムの設置に要する費用(税込)の10%限度額50,000円を上限1,000円未満切り捨て 太陽熱利用システム (強制循環型)対象システムの設置に要する費用(税込)の10%限度額100,000円を上限1,000円未満切り捨て ZEH 定額400,000円 ・断熱等性能等級5:定額400,000円※令和7年3月31日までに契約したものに限る ・断熱等性能等級6:定額800,000円 ・断熱等性能等級7:定額1,000,000円 外部給電設備(住宅用)対象システムの設置に要する費用(税込)の10%限度額50,000円を上限1,000円未満切り捨て 外部給電設備(自動車用)対象システムの設置に要する費用(税込)の限度額10,000円を上限1,000円未満切り捨て |
申請期間 |
2025年04月01日〜 申請は先着順で受付します。なお、予算額に達した場合は申請の受付を終了します。 |
問い合わせ先 |
市民経済部 生活環境課
電話番号:0561-32-8018 |
家庭用次世代自動車購入等費用補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年04月08日
対象要件 |
補助対象者 自ら使用する目的で新規登録により次世代自動車を購入または3年以上のリース契約した次のすべての要件を満たす個人 補助対象となる車両 燃料電池自動車、電気自動車、プラグインハイブリット自動車、超小型電気自動車 |
---|---|
受けられる補助金 |
燃料電池自動車 1台につき35万円 プラグインハイブリッド自動車、電気自動車(超小型電気自動車は除く)1台につき15万円 超小型電気自動車 1台につき5万円 |
申請期間 |
2025年04月01日〜 予算額に達するまで |
問い合わせ先 |
市民経済部 生活環境課
電話番号:0561-32-8018 |
みよし市事業用次世代自動車購入等費用補助金の交付について(令和7年度)
情報確認日:2025年08月18日
対象要件 |
・補助対象者 自らの事業の用に供する目的で新規登録により市内を使用の本拠とする次世代自動車を購入または3年以上のリース契約した事業者で、次のすべての要件を満たす事業者 市内に事業所または事務所を有すること。 補助金の交付は、同一の補助対象者について1年度につき1台を限度とする。 ・補助対象となる車両 燃料電池自動車、電気自動車、プラグインハイブリット自動車、超小型電気自動車 ※詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
燃料電池自動車 1台につき35万円 プラグインハイブリッド自動車・電気自動車(超小型電気自動車は除く)1台につき15万円 超小型電気自動車 1台につき5万円 |
申請期間 |
2025年04月01日〜 予算額に達するまで 次世代自動車の新規登録から180日以内に補助金交付申請書兼実績報告書を持参する。 |
問い合わせ先 |
市民経済部 産業振興課
電話番号:0561-32-8015 |
みよし市電気自動車等充電設備設置費補助金の交付について(令和7年度)
情報確認日:2025年08月05日
対象要件 |
愛知県が実施する充電インフラ導入促進費補助金の交付を受け、みよし市内に普通充電設備等を設置するものであること |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は100,000円 愛知県が実施する充電インフラ導入促進費補助金の交付額のうち、みよし市内に設置された充電設備等に係るものの1/2(上限10万円) |
申請期間 |
2025年04月01日〜 |
問い合わせ先 |
市民経済部 産業振興課
電話番号:0561-32-8015 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。