- TOP
- エコカー関連の補助金
- 長野県
- 上田市
エコカー関連の補助金(長野県 上田市)
長野県 上田市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
長野県で利用できる補助金
電気自動車用充電インフラ整備促進補助金(令和4年度)
情報確認日:2023年02月20日
対象要件 | 経済産業省 「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」の交付決定を受けた個人または法人が対象。 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は1,500,000円 補助率 法人または個人…1/2以内 地方公共団体…1/3以内 |
申請期間 |
2022年07月06日〜2022年11月25日まで |
問い合わせ先 |
環境部ゼロカーボン推進室
電話番号:026-235-7022 |
既存住宅エネルギー自立化補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年04月19日
対象要件 |
自己の居住する県内の既存住宅において、信州の屋根ソーラー認定事業者との販売、施工等の契約により行う太陽光発電設備等の新規設置する個人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、蓄電システム、V2H |
---|---|
受けられる補助金 |
(1)太陽光発電システムと蓄電システムを同時に導入する場合 補助額20万円 (2)太陽光発電システムとV2H充放電システムを同時に導入する場合 補助額15万円 (3)蓄電システムのみを導入する場合 補助額15万円 (4)V2H充放電システムのみを導入する場合 補助額10万円 |
申請期間 |
2023年04月14日〜 |
問い合わせ先 |
環境部ゼロカーボン推進室
電話番号:026-235-7179 |
電気自動車用充電インフラ整備促進補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年03月15日
対象要件 | 経済産業省 「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」の交付決定を受けた個人または法人が対象。 |
---|---|
受けられる補助金 |
補助上限 (新規設置)150万円 (入替設置)100万円 補助率詳細はHP参照 |
申請期間 |
2023年06月09日〜2023年12月28日まで |
問い合わせ先 |
環境部ゼロカーボン推進室
電話番号:026-235-7022 |
既存住宅エネルギー自立化補助金(令和6年度)
情報確認日:2025年04月17日
対象要件 |
自己の居住する県内の既存住宅において、信州の屋根ソーラー認定事業者との販売、施工等の契約により行う太陽光発電設備等の新規設置する個人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、蓄電システム、V2H |
---|---|
受けられる補助金 |
(1)太陽光発電システムと蓄電システムを同時に導入する場合 補助額20万円 (2)太陽光発電システムとV2H充放電システムを同時に導入する場合 補助額15万円 (3)蓄電システムのみを導入する場合 補助額15万円 (4)V2H充放電システムのみを導入する場合 補助額10万円 |
申請期間 |
2024年04月12日〜 |
問い合わせ先 |
環境部ゼロカーボン推進室
電話番号:026-235-7179 |
電気自動車用充電インフラ整備促進補助金(令和6年度)
情報確認日:2025年03月17日
対象要件 | 経済産業省 「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」の交付決定を受けた個人または法人が対象。 |
---|---|
受けられる補助金 |
補助上限 (新規設置)150万円 (入替設置)100万円 補助率詳細はHP参照 |
申請期間 |
2024年12月27日まで |
問い合わせ先 |
環境部ゼロカーボン推進室
電話番号:026-235-7022 |
既存住宅エネルギー自立化補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年04月17日
対象要件 | 自己の居住する県内の既存住宅において、信州の屋根ソーラー認定事業者との販売契約により、太陽光発電設備等を新規設置する者 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は200,000円 (1)太陽光発電システムと蓄電システムを同時に導入する場合 補助額20万円 (2)太陽光発電システムとV2H充放電システムを同時に導入する場合 補助額15万円 (3)蓄電システムのみを導入する場合(太陽光パネル設置済みの方) 補助額15万円 (4)V2H充放電システムのみを導入する場合(太陽光パネル設置済みの方) 補助額10万円 |
申請期間 |
2025年04月12日〜 |
問い合わせ先 |
環境部ゼロカーボン推進課
電話番号:26-235-7255 |
クルマとつなぐ屋根ソーラー補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年04月29日
対象要件 | 自己の居住する県内の既存住宅において、信州の屋根ソーラー認定事業者との販売契約により、太陽光発電設備等を新規設置する者 |
---|---|
受けられる補助金 |
(1)太陽光発電システムと蓄電システムを同時に導入する場合 補助額20万円 (2)太陽光発電システムとV2H充放電システムを同時に導入する場合 補助額25万円 (3)太陽光発電システムと蓄電池システムとV2H充放電システム 補助額40万円 (4)蓄電システムのみを導入する場合(太陽光パネル設置済みの方) 補助額15万円 (5)V2H充放電システムのみを導入する場合(太陽光パネル設置済みの方) 補助額20万円 (6)蓄電池システムとV2H充放電システムを同時に導入する場合(太陽光パネル設置済みの方) 補助額35万円 |
申請期間 |
2025年04月21日〜 |
問い合わせ先 |
環境部ゼロカーボン推進課
電話番号:026-235-7255 |
上田市で利用できる補助金
上田市地球温暖化対策設備設置費補助金(令和4年度)
情報確認日:2023年06月16日
対象要件 |
住宅又は事業所に対策設備を設置しようとする市内に住所を有する方若しくは市内の中小企業者又は対策設備が設置された住宅で販売を目的としたも(例:建売住宅)を購入しようとする市内に住所を有する個人または法人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、太陽熱利用システム、定置型蓄電システム、電気自動車等充給電設備(V2H)、開口部断熱設備 |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム… 【住宅用太陽光発電システム】 1kWあたり13,000円(上限78,000円) 【事業所用太陽光発電システム】 1kWあたり13,000円(上限130,000円) 太陽熱利用システム… 【自然循環型システム】10分の1以内(上限15,000円) 【強制循環型システム】10分の1以内(上限50,000円) 定置型蓄電システム…10分の1以内(上限 60,000円) 電気自動車等充給電設備(V2H)…10分の1以内(上限 60,000円) 開口部断熱設備…HP参照 |
申請期間 |
2022年04月01日〜 |
問い合わせ先 |
生活環境課 環境政策担当
電話番号:0268-71-6428 |
上田市地球温暖化対策設備設置費補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年04月19日
対象要件 |
住宅又は事業所に対策設備を設置しようとする市内に住所を有する方若しくは市内の中小企業者又は対策設備が設置された住宅で販売を目的としたも(例:建売住宅)を購入しようとする市内に住所を有する個人または法人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、太陽熱利用システム、定置型蓄電システム、電気自動車等充給電設備(V2H)、開口部断熱設備 |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム… 【住宅用太陽光発電システム】 1kWあたり13,000円(上限78,000円) 【事業所用太陽光発電システム】 1kWあたり13,000円(上限130,000円) 太陽熱利用システム… 【自然循環型システム】10分の1以内(上限15,000円) 【強制循環型システム】10分の1以内(上限50,000円) 定置型蓄電システム…10分の1以内(上限 60,000円) 電気自動車等充給電設備(V2H)…10分の1以内(上限 60,000円) 開口部断熱設備…HP参照 |
申請期間 |
2023年04月03日〜 |
問い合わせ先 |
生活環境課 環境政策担当
電話番号:0268-71-6428 |
上田市地球温暖化対策設備設置費補助金(令和6年度)
情報確認日:2024年04月01日
対象要件 |
住宅又は事業所に対策設備を設置しようとする市内に住所を有する方若しくは市内の中小企業者又は対策設備が設置された住宅で販売を目的としたも(例:建売住宅)を購入しようとする市内に住所を有する個人または法人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、太陽熱利用システム、定置型蓄電システム、電気自動車等充給電設備(V2H)、開口部断熱設備 |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム… 【住宅用太陽光発電システム】 1kWあたり13,000円(上限78,000円) 【事業所用太陽光発電システム】 1kWあたり13,000円(上限130,000円) 太陽熱利用システム… 【自然循環型システム】10分の1以内(上限15,000円) 【強制循環型システム】10分の1以内(上限50,000円) 定置型蓄電システム…10分の1以内(上限 60,000円) 電気自動車等充給電設備(V2H)…10分の1以内(上限 60,000円) 開口部断熱設備…HP参照 |
申請期間 |
2024年04月01日〜 |
問い合わせ先 |
環境政策課 ゼロカーボンシティ推進担当
電話番号:0268-71-6428 |
上田市地球温暖化対策設備設置費補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年04月11日
対象要件 | 上田市では、地球温暖化対策設備(太陽光発電システム、太陽熱利用システム、定置型蓄電システム、電気自動車等充給電設備(V2H)及び開口部断熱設備。以下「対策設備」という。)を設置する方に予算の範囲内で補助金を交付します。 |
---|---|
受けられる補助金 |
【住宅用・事業所用】 太陽光発電システムの設置に要する経費 【住宅用太陽光発電システム】 1kWあたり13,000円(上限78,000円) 【事業所用太陽光発電システム】 1kWあたり13,000円(上限130,000円) 【住宅用】 太陽熱利用システムの設置に要する経費 【自然循環型システム】 設置に要する経費の10分の1以内(上限15,000円) 【強制循環型システム】 設置に要する経費の10分の1以内(上限50,000円) 【住宅用・事業所用】 定置型蓄電システムの設置に要する経費 設置に要する経費の10分の1以内(上限 60,000円) 【住宅用・事業所用】 電気自動車等充給電設備(V2H)の設置に要する経費 設置に要する経費の10分の1以内(上限 60,000円) 【住宅用】 開口部断熱設備の設置に要する経費 (※市内に本店、支店、営業所等がある事業者が工事を行うもの) 内窓設置 大 2.8平方メートル以上 20,000円/箇所 中 1.6~2.8平方メートル未満 13,000円/箇所 小 0.2~1.6平方メートル未満 10,000円/箇所 外窓交換 ドア交換 大 2.8平方メートル以上 33,000円/箇所 中 1.6~2.8平方メートル未満 21,000円/箇所 小 0.2~1.6平方メートル未満 13,000円/箇所 ガラス交換 大 1.4平方メートル以上 12,000円/枚 中 0.8~1.4平方メートル未満 7,000円/枚 小 0.1~0.8平方メートル未満 3,000円/枚 上記の金額の合計金額又は60,000円のいずれか少ない額 |
申請期間 |
2025年04月01日〜 |
問い合わせ先 |
環境政策課 ゼロカーボンシティ推進担当
電話番号:0268-71-6428 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。