- TOP
- エコキュート関連の補助金
- 岩手県
- 遠野市
エコキュート関連の補助金(岩手県 遠野市)
岩手県 遠野市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
岩手県で利用できる補助金
令和4年度岩手県事業者向け省エネルギー対策推進事業
情報確認日:2023年02月20日
対象要件 |
県内に拠点を有する中小事業者等が対象。 対象設備:LED照明、空調設備、給湯設備(ヒートポンプ式、潜熱回収型又は熱電供給システム)、変圧器(変圧器の本体部分に限る) |
---|---|
受けられる補助金 |
【一般区分】 補助対象経費の3分の1以内、1事業所あたり上限30万円 【いわて地球環境にやさしい事業所】 補助対象経費の2分の1以内、1事業所あたり上限50万円 |
申請期間 |
2022年04月08日〜2023年01月31日まで |
問い合わせ先 |
環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当
電話番号:019-629-5271 |
令和5年度クリーンエネルギー導入支援事業
情報確認日:2023年06月01日
対象要件 |
県内の市町村又は地域の自治会など公共的な活動を行う団体が、公共施設や通学路などに、クリーンエネルギー設備を導入する場合に要する経費の一部を支援する。 対象機器:太陽光発電システム、LED照明、エコキュート、風力発電システム、その他省エネ |
---|---|
受けられる補助金 |
補助対象経費の3/4(東日本大震災津波からの復旧・復興に資する事業については9/10)以内の額 上限:500万円 |
申請期間 |
2023年02月15日〜2023年03月15日まで |
問い合わせ先 |
企業局 経営総務室 経営企画担当
電話番号:019-629-6388 |
令和5年度事業者向け省エネルギー対策推進事業
情報確認日:2024年03月15日
対象要件 |
県内の中小事業者等における地球温暖化対策・脱炭素化を推進するため、既存の設備を高効率な空調機器、照明機器、給湯機器及び換気設備へ更新する費用の一部を補助する。 対象設備:高効率空調機器、高機能換気設備、高効率照明機器、高効率給湯機器 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は500,000円 補助率1/2 |
申請期間 |
2023年06月06日〜2024年01月31日まで |
問い合わせ先 |
環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当
電話番号:019-629-5271 |
令和5年度「住まいの省エネルギー改修推進事業」
情報確認日:2024年03月11日
対象要件 |
・補助対象者 県内に所在する住宅の所有者 ・対象住宅 県内に存する一戸建て住宅 ・補助対象事業 住宅の省エネ診断 住宅の省エネ化のための計画の策定 住宅の省エネ改修 住宅の省エネ化に伴う構造補強 ※詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅の省エネ診断・・・補助率:2/3、補助上限額:150,000円/戸 住宅の省エネ化のための計画の策定・・・補助率:2/3、補助上限額:300,000円/戸 住宅の省エネ改修・・・補助率:23.0%、補助上限額:(省エネ基準)766,000円/戸、(ZEH水準)1,025,000円/戸 住宅の省エネ化に伴う構造補強・・・補助率:23.0%、補助上限額:(全体改修によるZEH水準)360,000円/戸 |
申請期間 |
2023年06月01日〜 |
問い合わせ先 |
県土整備部 建築住宅課 住宅計画担当
電話番号:019-629-5934 |
令和6年度岩手県企業局クリーンエネルギー導入支援事業
情報確認日:2024年06月27日
対象要件 |
・補助対象事業 太陽光発電設備及び機器 太陽熱利用設備及び機器 風力発電設備及び機器 地中熱又は地下水利用ヒートポンプ設備及び機器 廃熱又は地熱等利用設備及び機器 バイオマス発電設備及び機器 バイオマス熱利用設備及び機器 水力発電設備及び機器 1から8を(複合的に)利用した設備及び機器類(街路灯、温水器、情報表示装置等) LED照明設備及び機器(更新工事を伴うものに限る。ただし、LED照明からLED照明へ更新するものを除く。) 1から10に準ずる設備及び機器 ・補助対象者 県内市町村及び県内に主たる事務所を置く公共団体等であって、事業の実施予定地である県内市町村長の推薦を受けた者 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は5,000,000円 補助事業1件当たりの補助額は、補助対象経費の4分の3以内の額(その額に1,000円未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てた額)で、500万円を上限 |
申請期間 |
2024年04月01日〜2024年04月30日まで |
問い合わせ先 |
企業局 経営総務室 経営企画担当
電話番号:019-629-6388 |
令和6年度事業者向け省エネルギー対策推進事業費補助
情報確認日:2024年04月08日
対象要件 |
中小事業者等における地球温暖化対策の推進を図るため、既存の設備を高効率な機器へ更新する費用の一部を補助 ・補助対象事業者 中小企業者(中小企業基本法で規定される事業者)年間のエネルギー使用量(原油換算)が1,500kL未満の事業所等の所有者 ・対象設備 高効率空調機器、高機能換気設備、高効率照明機器、高効率給湯機器 |
---|---|
受けられる補助金 |
いわて脱炭素化経営企業等認定あり 補助率:1/2 上限800千円 いわて脱炭素化経営企業等認定なし 補助率:1/2 上限500千円 |
申請期間 |
2024年04月01日〜 |
問い合わせ先 |
環境生活部環境生活企画室グリーン社会推進担当
電話番号:019-629-5271 |
令和7年度事業者向け省エネルギー対策推進事業
情報確認日:2025年04月01日
対象要件 |
・補助対象者 県内に拠点を有する中小事業者等 ・補助対象設備 高効率空調機器 高機能換気設備 高効率照明機器 高効率給湯機器 ※詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
いわて脱炭素化経営企業等認定あり 補助率:1/2 上限80万円 いわて脱炭素化経営企業等認定なし 補助率:1/2 上限50万円 |
申請期間 |
2025年03月27日〜2026年01月30日まで 本事業への申請を希望される場合は、必ず事前に環境生活企画室まで御相談ください(019-629-5273) |
問い合わせ先 |
環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当
電話番号:019-629-5271 |
遠野市で利用できる補助金
スマートエコライフ推進事業(令和3年度)
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
・遠野市に住民登録されている方で、令和3年4月1日以降に助成対象設備を設置または設置された建売住宅を購入して居住している方 ・助成対象設備にかかる住宅について電灯契約を締結した方 対象設備:太陽光発電システム、家庭用蓄電システム、家庭用燃料電池システム(エネファーム)、自然冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート) ※いずれも未使用品であること |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム:2万円/kw(上限10万円) 家庭用蓄電システム:経費の1/3(上限10万円) 家庭用燃料電池システム(エネファーム):経費の1/3(上限10万円) 自然冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート):一律3万円 |
申請期間 |
2021年04月01日〜2022年02月28日まで 申請手続きは工事完了後又は引き渡し日以降となるが、、工事着工前に事前相談をすること。 ※申請受付期間中であっても、申請額が予算に達した時点で受付を終了 |
問い合わせ先 |
環境整備部 環境課
電話番号:0198-62-2111 |
遠野市スマートエコライフ推進事業(令和4年度)
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
助成対象施設を設置した住宅に居住し、遠野市に住民登録している者で助成対象設備を設置した個人又は助成対象設備付き建売住宅を購入した個人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、家庭用蓄電システム、エネファーム、エコキュート |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム…2万円/kW、上限7万円 家庭用蓄電システム…補助率1/3、上限7万円 エネファーム…補助率1/3、上限7万円 エコキュート…一律2万円 |
申請期間 |
2022年04月01日〜2023年02月28日まで |
問い合わせ先 |
遠野市環境整備部環境課
電話番号:0198-62-2111 |
令和5年度 遠野市スマートエコライフ推進事業
情報確認日:2024年03月14日
対象要件 |
助成対象施設を設置した住宅に居住し、遠野市に住民登録している者で 助成対象設備を設置した個人又は助成対象設備付き建売住宅を購入した個人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、家庭用蓄電システム、エネファーム、エコキュート |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム…2万円/kW、上限7万円 家庭用蓄電システム…補助率1/3、上限7万円 エネファーム…補助率1/3、上限7万円 エコキュート…一律2万円 |
申請期間 |
2023年04月01日〜2024年02月28日まで |
問い合わせ先 |
環境整備部/環境課
電話番号:0198-62-2111 |
令和6年度 遠野市スマートエコライフ推進事業
情報確認日:2024年04月25日
対象要件 |
市では、住宅に太陽光発電システム、家庭用蓄電システム、家庭用燃料電池システム(エネファーム)、自然冷媒ヒートポンプ給湯器を設置した方に、設置費用の一部を市内で利用可能な商品券で助成しております。 ※市内業者と請負契約等を締結した場合に限ります。 ・助成対象者 助成対象施設を設置した住宅に居住し、遠野市に住民登録されている方。 助成対象設備に係る住宅について電灯契約を締結した方。 |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム・・・太陽電池の最大出力1キロワットあたり2万円を乗じて得た額(上限7万円)当該助成額の1,000円未満は切り捨てる。 家庭用蓄電システム・・・対象事業に要した経費として、支出した額(消費税を除く。)の3分の1に相当する額又は7万円のいずれか低い額。 家庭用燃料電池システム(エネファーム)・・・対象事業に要した経費として支出した額(消費税を除く。)の3分の1に相当する額又は7万円のいずれか低い額。 自然冷媒ヒートポンプ給湯器・・・一律2万円。 |
申請期間 |
2024年04月01日〜2025年02月28日まで 申請受付期間中であっても、申請額が予算に達した時点で受付を終了 |
問い合わせ先 |
環境整備部環境課
電話番号:0198-62-2111 |
令和7年度 遠野市スマートエコライフ推進事業
情報確認日:2025年04月09日
対象要件 |
市では、住宅に太陽光発電システム、家庭用蓄電システム、家庭用燃料電池システム(エネファーム)、自然冷媒ヒートポンプ給湯器を設置した方に、設置費用の一部を助成しております。 ※市内業者と請負契約等を締結した場合に限ります。 ・補助対象者 助成対象施設を設置した住宅に居住し、遠野市に住民登録されている方。 助成対象設備に係る住宅について電灯契約を締結した方。 ※詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム・・・太陽電池の最大出力1キロワットあたり2万円を乗じて得た額(上限7万円)当該助成額の1,000円未満は切り捨てる。 家庭用蓄電システム・・・対象事業に要した経費として、支出した額(消費税を除く。)の3分の1に相当する額又は7万円のいずれか低い額。 家庭用燃料電池システム(エネファーム)・・・対象事業に要した経費として支出した額(消費税を除く。)の3分の1に相当する額又は7万円のいずれか低い額。 自然冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)・・・一律2万円 |
申請期間 |
2025年04月01日〜2026年02月27日まで 申請受付期間中であっても、申請額が予算に達した時点で受付を終了します。 申請手続きは、工事完了後又は引き渡し日以降となりますが、工事着工前に申請予定の事前相談を受付いたします。 |
問い合わせ先 |
環境整備部/環境課
電話番号:0198-62-2111 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。