- TOP
- エネファーム関連の補助金
- 山梨県
- 山梨市
エネファーム関連の補助金(山梨県 山梨市)
山梨県 山梨市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
山梨県で利用できる補助金
現在、当メディアでは山梨県全体で利用できるエネファーム関連の補助金情報を確認できていません。 もし掲載されていない補助事業、助成事業、優遇税制等の情報がございましたら、こちらからご指摘ください。
山梨市で利用できる補助金
山梨市住宅リフォーム補助事業
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
本市の住民基本台帳に記録されている又は本市の空き家バンク制度を利用している個人が対象 対象工事:給湯設備工事 ※その他詳細はHPを参照 |
---|---|
受けられる補助金 | 工事金額の10% 上限10万円 |
申請期間 | |
問い合わせ先 |
建設課 住宅建築担当
電話番号:0553-22-1111 |
山梨市住宅用自然エネルギー及び省エネルギーシステム設置費補助金(令和3年度)
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
市内に住所を有し、対象設備を令和3年度内に購入・設置した個人が対象。 対象設備 住宅用地中熱利用システム、住宅用太陽熱高度利用システム、住宅用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)、住宅用蓄電池システム |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅用地中熱利用システム…機器設置経費の1/10、上限10万円 住宅用太陽熱高度利用システム…機器設置経費の1/10、上限5万円 住宅用燃料電池コージェネレーション…機器設置経費の1/10、上限5万円 住宅用蓄電池システム…機器設置経費の1/10、上限5万円 |
申請期間 |
2021年04月01日〜 |
問い合わせ先 |
環境課 新エネルギー推進担当
電話番号:0553-22-1111 |
山梨市住宅用自然エネルギー及び省エネルギーシステム設置費補助金(令和4年度)
情報確認日:2023年04月21日
対象要件 |
市内に住所を有し、対象設備を令和3年度内に購入・設置した個人が対象。 対象設備 住宅用地中熱利用システム、住宅用太陽熱高度利用システム、住宅用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)、住宅用蓄電池システム |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅用地中熱利用システム…機器設置経費の1/10、上限10万円 住宅用太陽熱高度利用システム…機器設置経費の1/10、上限5万円 住宅用燃料電池コージェネレーション…機器設置経費の1/10、上限5万円 住宅用蓄電池システム…機器設置経費の1/10、上限5万円 |
申請期間 |
2022年04月01日〜 |
問い合わせ先 |
環境課 新エネルギー推進担当
電話番号:0553-22-1111 |
山梨市住宅用自然エネルギー及び省エネルギーシステム設置費補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年04月19日
対象要件 |
市内に住所を有し、対象設備を令和3年度内に購入・設置した個人が対象。 対象設備 住宅用地中熱利用システム、住宅用太陽熱高度利用システム、住宅用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)、住宅用蓄電池システム |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅用地中熱利用システム…機器設置経費の1/10、上限10万円 住宅用太陽熱高度利用システム…機器設置経費の1/10、上限5万円 住宅用燃料電池コージェネレーション…機器設置経費の1/10、上限5万円 住宅用蓄電池システム…機器設置経費の1/10、上限5万円 |
申請期間 |
2023年04月03日〜 |
問い合わせ先 |
環境課 新エネルギー推進担当
電話番号:0553-22-1111 |
山梨市住宅用自然エネルギー及び省エネルギーシステム設置費補助金(令和6年度)
情報確認日:2025年04月24日
対象要件 |
市内に住所を有し、対象設備を令和3年度内に購入・設置した個人が対象。 対象設備 住宅用地中熱利用システム、住宅用太陽熱高度利用システム、住宅用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)、住宅用蓄電池システム |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅用地中熱利用システム…機器設置経費の1/10、上限10万円 住宅用太陽熱高度利用システム…機器設置経費の1/10、上限5万円 住宅用燃料電池コージェネレーション…機器設置経費の1/10、上限5万円 住宅用蓄電池システム…機器設置経費の1/10、上限5万円 |
申請期間 |
2024年04月01日〜 |
問い合わせ先 |
環境課 新エネルギー推進担当
電話番号:0553-22-1111 |
山梨市住宅用自然エネルギー及び省エネルギーシステム設置費補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年04月24日
対象要件 |
(1) 市内に住所を有し、自ら居住する市内の住宅に対象システム(未使用品であるもの)を設置又は対象システ ムが設置された建売住宅を購入した者 (2) 市税等を完納している者 (3) 住宅ローン減税の適用を受ける予定の者は、全体契約金額のうちローン金額を除いた部分が自然エネシス テム等の契約額を超えていること。 (4) 対象システムを設置する住宅が交付対象者の所有物でないときは、交付対象者は建物所有者の設置承諾書 により、当該所有者から事前に承諾を受けなければならない。 |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅用地中熱利用システム 地中熱(地下水熱を含む)を熱源として、その熱をヒートポンプで汲み上げることにより、空調または給湯などに使用するシステム 対象経費:採熱井戸掘削、採熱ポンプ、ヒートポンプ、循環ポンプ、バッファタンク、設置工事 対象経費の10分の1 限度額10万円 住宅用太陽熱高度利用システム 平板状または真空ガラス管形状の集熱器、蓄熱槽、不凍液などの熱媒、熱媒循環用ポンプなどの機器で構成され、給湯・冷暖房などに使用するソーラーシステムまたは、太陽光高度利用システム ※集熱器と蓄熱槽が一体化された自然循環型の太陽熱温水器は対象となりません。 対象経費:集熱器、架台、蓄熱槽、貯湯ユニット、設置工事 対象経費の10分の1 限度額5万円 住宅用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム) ガスなどを燃料とし、燃料電池ユニットおよび貯湯ユニットから構成される電気および熱の供給などに使用するシステム 対象経費:燃料電池ユニット、貯湯ユニット、設置工事 対象経費の10分の1 限度額5万円 住宅用蓄電池システム 住宅用太陽光発電システム(10Kw未満)を設置し、同システムが発電する電力を蓄放電できる定置用リチウムイオン蓄電池 対象経費:リチウムイオン蓄電池、設置工事 対象経費の10分の1 限度額5万円 |
申請期間 |
2025年04月01日〜 |
問い合わせ先 |
環境課グリーン社会推進担当
電話番号:0553-22-1111 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。