LED関連の補助金(埼玉県 秩父市)
埼玉県 秩父市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
埼玉県で利用できる補助金
埼玉県商店街等施設整備事業
情報確認日:2023年01月16日
対象要件 |
商店街及び商工団体(NEXT商店街プロジェクト事業指定地域の実施計画エリア内に所在する商店街を優先。さいたま市を除く)が対象。 対象事業:LED街路灯整備 |
---|---|
受けられる補助金 |
下記のいずれか低い額 ・市町村が商業団体に補助する額の1/2以内 ・補助対象事業費の1/3以内 補助限度額:1,000万円(街路灯LEDのみ新設1,000万円、改修250万円) |
申請期間 | |
問い合わせ先 |
産業労働部 商業・サービス産業支援課
電話番号:048-830-3761 |
二次募集【大規模事業所向け】令和3年度埼玉県民間事業者CO2排出削減設備導入補助金
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
県内で埼玉県目標設定型排出量取引制度における大規模事業所を所有又は使用し、大規模事業所内で補助対象設備を所有する法人が対象 対象事業:省エネ設備導入事業(太陽光発電設備、バイオマス設備、照明設備や空調設備の高効率化、ヒートポンプ・コジェネレーション設備などの導入)など ※詳細はHPを参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
補助対象経費の3分の1、上限1000万円 (対象設備が照明設備の場合、補助対象経費の4分の1、上限750万円) ※詳細はHP参照 |
申請期間 |
2021年06月10日〜2021年09月10日まで |
問い合わせ先 |
環境部 温暖化対策課
電話番号:048-830-3043 |
【中小規模事業所向け】令和3年度埼玉県民間事業者CO2排出削減設備導入補助金
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
県内で大規模事業所以外の事業所を所有又は使用し、対象事業所内で補助対象設備を所有する大企業以外の事業所が対象。 対象事業:省エネ設備導入事業(太陽光発電設備(蓄電池含む)、バイオマス設備、照明設備や空調設備の高効率化、ヒートポンプ・コジェネレーション設備の導入等 ※詳細はHPを参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
照明設備以外 補助対象経費の3分の1(上限500万円) 照明設備 補助対象経費の4分の1(上限375万円) 合計で500万円が上限額 |
申請期間 |
2021年04月26日〜2021年06月04日まで |
問い合わせ先 |
環境部 温暖化対策課
電話番号:048-830-3021 |
商店街等施設整備事業補助金(令和6年度)
情報確認日:2024年09月24日
対象要件 |
商店街及び商工団体(さいたま市を除く)が対象。 |
---|---|
受けられる補助金 |
(1)(2)のいずれか低い額 (1)市町村が商業団体に補助する額の2分の1以内 (2)補助対象事業費の3分の1以内 上限 新設1,000万円、改修250万円 |
申請期間 | 令和6年度 |
問い合わせ先 |
産業労働部 商業・サービス産業支援課
電話番号:048-830-3761 |
商店街等施設整備事業(ハード)補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年05月02日
対象要件 | 商店街(任意・法人)、商店街連合会、商工会議所、商工会 |
---|---|
受けられる補助金 | |
申請期間 | |
問い合わせ先 |
産業労働部 商業・サービス産業支援課
電話番号:048-830-3755 |
秩父市で利用できる補助金
屋根置き太陽光発電設備・蓄電池及び高効率照明機器補助金 令和6年度~令和10年度
情報確認日:2024年12月18日
対象要件 |
市内に住所を有する、J-クレジット制度への登録を行わない個人及び法人が対象。 対象設備:屋根置き太陽光発電設備(自家消費型)、蓄電池、高効率照明機器 |
---|---|
受けられる補助金 |
(1)屋根置き太陽光発電設備(自家消費型) 【個人向け】 1kWあたり10万円 上限50万円 【事業者向け】1kWあたり10万円 上限200万円 (2)蓄電池((1)と同時に設置するもの) 【個人向け】 蓄電池価格の3分の1 上限40万円 【事業者向け】蓄電池価格の3分の1 上限40万円 (3)高効率照明機器(LED照明設備) 【事業者向け】整備費の2分の1 上限50万円 |
申請期間 |
2024年08月01日〜 令和6年度~令和10年度 |
問い合わせ先 |
環境部 環境課
電話番号:0494-22-2378 |
秩父市省エネ設備更新補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年07月01日
対象要件 |
市内に事業所を有する中小企業者(※)で、市税に未納がない方(全業種対象) ※中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者及び同条第5項に規定する小規模事業者 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は1,000,000円 【製造業】上限100万円 【製造業以外】上限50万円 (補助率:補助対象経費の2分の1まで) ※補助対象経費が、税抜き60万円以上のものが対象 |
申請期間 |
2025年04月14日〜2025年05月30日まで |
問い合わせ先 |
産業観光部 先端技術推進課
電話番号:0494-21-5522 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。