LED関連の補助金(宮城県 岩沼市)
宮城県 岩沼市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
宮城県で利用できる補助金
現在、当メディアでは宮城県全体で利用できるLED関連の補助金情報を確認できていません。 もし掲載されていない補助事業、助成事業、優遇税制等の情報がございましたら、こちらからご指摘ください。
岩沼市で利用できる補助金
岩沼市防犯灯補助金
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 | 町内会等が設置し、維持管理を行う防犯灯のLED化(LED防犯灯の新設、既存の防犯灯をLED防犯灯へ取替え)が対象。 |
---|---|
受けられる補助金 |
新設:設置費用の8割(通常6割) 改良:取替え費用の8割(通常5割) |
申請期間 | 平成28年度~平成31年度 |
問い合わせ先 |
建設部 土木課 土木総務係
電話番号:0223-22-1111 |
防犯灯設置等費用補助
情報確認日:2025年06月05日
対象要件 | 市では、夜間における防犯と事故防止のため防犯灯を設置・改良・維持管理する町内会や自治会等の地域団体に対し費用の一部を補助する。 |
---|---|
受けられる補助金 |
設置費補助:設置並びに建替えに要する経費(補助対象額)の6割の額 改良費補助:改良に要する経費(補助対象額)の5割の額 管理費補助:管理費の8割の額 ※防犯灯に係る電気料金が対象 |
申請期間 |
設置費補助、改良費補助は随時受付 管理費補助は年1回1月受付 |
問い合わせ先 |
生活環境課
電話番号:0223-23-0584 |
防犯灯補助金制度(令和6年度)
情報確認日:2025年05月08日
対象要件 |
・補助対象者 防犯灯を設置し又は維持管理する町内会や自治会等の地域団体 ・対象設備 (1) 新設補助 (2) 修繕補助 (3) 変更補助 ※詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
(1) 新設補助 新設又は建替えに要する経費(補助対象額)の10分の6の額 (2) 修繕補助 修繕に要する経費(補助対象額)の10分の5の額 ※不点灯及び破損等に対しての灯具交換または修繕などが対象 (3) 変更補助 変更に要する経費(補助対象額)の10分の5の額 ※防犯灯の撤去又は移設、LED灯への機種変更などが対象 |
申請期間 |
2025年01月01日〜 令和6年度の防犯灯管理費補助金につきましては、令和7年1月以降の受け付けを予定 令和6年度 |
問い合わせ先 |
危機管理課
電話番号:0223-23-0356 |
防犯灯補助金制度(令和7年度)
情報確認日:2025年05月08日
対象要件 |
<補助の対象> 1.町内会等が設置し、維持管理を行う防犯灯。 2.電力柱または単独柱に電灯を取り付けた定額灯であること。(公衆街路灯) 3.既存の防犯灯で、「上記2.」に基づき、建替えを行ったもの。 4.電灯の器具は、蛍光灯、水銀灯、ナトリウム灯又はLEDの100W以内で、自動点滅器を取り付けたもの。 5.設置間隔が20m以上のもの。 6.防犯等の管理費で、電力会社が防犯灯(公衆街路灯)と認定し、その取扱いのもとに請求したもの。 ・対象設備 (1) 新設補助 (2) 修繕補助 (3) 変更補助 (4) 管理費補助 ※詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
(1) 新設補助 新設又は建替えに要する経費(補助対象額)の10分の6の額 (2) 修繕補助 修繕に要する経費(補助対象額)の10分の5の額 ※不点灯及び破損等に対しての灯具交換または修繕などが対象 (3) 変更補助 変更に要する経費(補助対象額)の10分の5の額 ※防犯灯の撤去又は移設、LED灯への機種変更などが対象 |
申請期間 |
令和7年度 (1)(2)(3) 【随時受付】 (4) 管理費補助は【年1回1月受付】 |
問い合わせ先 |
危機管理課
電話番号:0223-23-0356 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。