LED関連の補助金(滋賀県 大津市)

滋賀県 大津市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。

滋賀県で利用できる補助金

令和5年度スマート・ライフスタイル普及促進事業補助金

情報確認日:2024年03月11日

対象要件 設置工事を実施する建物が滋賀県内に所在し、住居(賃貸住宅を除く)として自ら居住している個人
平成24年度以降に滋賀県個人用既築住宅太陽光発電システム設置推進補助金、淡海環境保全財団個人用既築住宅太陽光発電システム設置推進補助金、淡海環境保全財団個人用住宅太陽光発電システム・コージェネレーションシステム普及促進補助金、淡海環境保全財団スマート・エコハウス普及促進事業補助金または淡海環境保全財団スマート・ライフスタイル普及促進事業補助金において、今年度申請する製品名と同一区分の製品名の補助を受けていない個人
が対象

対象設備:住宅用太陽光発電システム、高効率給湯器、家庭用蓄電池、断熱設備(壁・窓等断熱改修)、高効率空調設備(エアコン等)、高機能換気設備、高機能換気設備、太陽熱利用システム、V2H(ヴィークル・トゥ・ホーム)
受けられる補助金
重点対策加速化事業・基本対策推進事業によって異なる。HP参照
申請期間 2023年06月01日〜2024年02月16日まで
問い合わせ先 総合企画部CO2ネットゼロ推進課
電話番号:077-528-3091
情報の修正連絡

令和6年度スマート・ライフスタイル普及促進事業補助金

情報確認日:2025年03月17日

対象要件 建物が県内に所在し、住居として自ら居住している個人
過去に、今年度申請する設備と同一区分の設備の補助を受けていない個人
が対象

対象設備:太陽光発電システム、高効率給湯器、太陽熱利用システム、蓄電池、V2H(ヴィークル・トゥ・ホーム)、窓断熱設備、高効率空調設備、高機能換気設備、高効率照明機器
受けられる補助金
事業によって補助金額は異なる(基本対策推進事業 / 重点対策加速化事業)。HP参照
申請期間 令和6年度
問い合わせ先 総合企画部 CO2ネットゼロ推進課
電話番号:077-528-3091
情報の修正連絡

令和7年度省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金

情報確認日:2025年04月30日

対象要件 滋賀県内に事業所等を有する中小企業者等
省エネ診断を受けた事業者
が対象

対象設備:太陽光発電設備、蓄電池、風力・小水力・バイオマス発電設備、太陽熱・バイオマス熱・地中熱・下水熱・その他熱利用施設、バイオマス燃料製造設備、ガスコージェネレーション、燃料電池、次世代自動車、V2H(避難所のみ)、高効率照明器具・高効率空調
受けられる補助金
省エネ設備(高効率照明器具・空調等)の改修・導入…補助率1/3以内、上限100万円
再エネ等設備(再エネ設備・高度利用技術)の導入…補助率1/3以内、上限10万円~ 210万円
指定避難所となる事業所…補助率1/2以内、上限75万円~300 万円
申請期間 2025年04月18日〜2025年12月12日まで
問い合わせ先 総合企画部 CO2ネットゼロ推進課 事業者支援係
電話番号:077-528-3090
情報の修正連絡

大津市で利用できる補助金

大津市商店街街路灯LED化推進事業補助金(平成25年度~令和3年度)

情報確認日:2022年06月22日

対象要件 商店街が商店街街路灯等の光源をLED電球に交換する事業に要する経費の一部を補助する制度。
受けられる補助金 上限額は50,000円
補助対象経費の1/2、上限額は1灯につき5万円
申請期間 ~令和3年度
問い合わせ先 産業観光部 産業政策課
電話番号:077-528-2754
情報の修正連絡

ふれあいの家設置事業費補助金

情報確認日:2024年09月24日

対象要件 自治会等が対象
受けられる補助金 事業費×10分の2、上限30万円
申請期間
問い合わせ先 市民部自治協働課
電話番号:077-528-2730
情報の修正連絡

その他の環境設備別:補助金・助成金情報

補助金検索サービス

  • 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。

関連記事