省エネ関連の補助金(岩手県 花巻市)

岩手県 花巻市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。

岩手県で利用できる補助金

令和4年度岩手県事業者向け省エネルギー対策推進事業

情報確認日:2023年02月20日

対象要件 県内に拠点を有する中小事業者等が対象。

対象設備:LED照明、空調設備、給湯設備(ヒートポンプ式、潜熱回収型又は熱電供給システム)、変圧器(変圧器の本体部分に限る)
受けられる補助金
【一般区分】
補助対象経費の3分の1以内、1事業所あたり上限30万円

【いわて地球環境にやさしい事業所】
補助対象経費の2分の1以内、1事業所あたり上限50万円
申請期間 2022年04月08日〜2023年01月31日まで
問い合わせ先 環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当
電話番号:019-629-5271
情報の修正連絡

令和5年度クリーンエネルギー導入支援事業

情報確認日:2023年06月01日

対象要件 県内の市町村又は地域の自治会など公共的な活動を行う団体が、公共施設や通学路などに、クリーンエネルギー設備を導入する場合に要する経費の一部を支援する。
対象機器:太陽光発電システム、LED照明、エコキュート、風力発電システム、その他省エネ
受けられる補助金
補助対象経費の3/4(東日本大震災津波からの復旧・復興に資する事業については9/10)以内の額
上限:500万円
申請期間 2023年02月15日〜2023年03月15日まで
問い合わせ先 企業局 経営総務室 経営企画担当
電話番号:019-629-6388
情報の修正連絡

令和5年度事業者向け省エネルギー対策推進事業

情報確認日:2024年03月15日

対象要件 県内の中小事業者等における地球温暖化対策・脱炭素化を推進するため、既存の設備を高効率な空調機器、照明機器、給湯機器及び換気設備へ更新する費用の一部を補助する。
対象設備:高効率空調機器、高機能換気設備、高効率照明機器、高効率給湯機器
受けられる補助金 上限額は500,000円

補助率1/2
申請期間 2023年06月06日〜2024年01月31日まで
問い合わせ先 環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当
電話番号:019-629-5271
情報の修正連絡

令和5年度「住まいの省エネルギー改修推進事業」

情報確認日:2024年03月11日

対象要件 ・補助対象者
県内に所在する住宅の所有者
・対象住宅
県内に存する一戸建て住宅
・補助対象事業
住宅の省エネ診断
住宅の省エネ化のための計画の策定
住宅の省エネ改修
住宅の省エネ化に伴う構造補強
※詳細はHP参照
受けられる補助金
住宅の省エネ診断・・・補助率:2/3、補助上限額:150,000円/戸
住宅の省エネ化のための計画の策定・・・補助率:2/3、補助上限額:300,000円/戸
住宅の省エネ改修・・・補助率:23.0%、補助上限額:(省エネ基準)766,000円/戸、(ZEH水準)1,025,000円/戸
住宅の省エネ化に伴う構造補強・・・補助率:23.0%、補助上限額:(全体改修によるZEH水準)360,000円/戸
申請期間 2023年06月01日〜
問い合わせ先 県土整備部 建築住宅課 住宅計画担当
電話番号:019-629-5934 
情報の修正連絡

令和5年度「住みたい岩手の家づくり促進事業」

情報確認日:2024年01月15日

対象要件 ・助成対象事業
いわて木づかい住宅普及促進事業の補助を受けた住宅の新築・リフォームで、下記の性能証明書を取得した場合に助成する。
・対象住宅
(1)新築
(2)リフォーム工事
※詳細はHP参照
受けられる補助金
 (1)断熱等対策等級4に適合する、性能証明書を取得した場合・・・10万円
 (2)高齢者等配慮等級3に適合する、性能証明書を取得した場合・・・10万円

 注)(2)は(1)に該当する場合に限る。
申請期間 2023年05月10日〜
注1)予算の範囲内で助成を行います。予算がなくなり次第、受付を終了しますので御了承ください。
注2)本事業の助成を受けるためには、いわて木づかい住宅普及促進事業の補助を受ける必要があります。
問い合わせ先 県土整備部 建築住宅課 住宅計画担当
電話番号:019-629-5934
情報の修正連絡

令和6年度岩手県企業局クリーンエネルギー導入支援事業

情報確認日:2024年06月27日

対象要件 ・補助対象事業
太陽光発電設備及び機器
太陽熱利用設備及び機器
風力発電設備及び機器
地中熱又は地下水利用ヒートポンプ設備及び機器
廃熱又は地熱等利用設備及び機器
バイオマス発電設備及び機器
バイオマス熱利用設備及び機器
水力発電設備及び機器
1から8を(複合的に)利用した設備及び機器類(街路灯、温水器、情報表示装置等)
LED照明設備及び機器(更新工事を伴うものに限る。ただし、LED照明からLED照明へ更新するものを除く。)
1から10に準ずる設備及び機器

・補助対象者
県内市町村及び県内に主たる事務所を置く公共団体等であって、事業の実施予定地である県内市町村長の推薦を受けた者
受けられる補助金 上限額は5,000,000円

補助事業1件当たりの補助額は、補助対象経費の4分の3以内の額(その額に1,000円未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てた額)で、500万円を上限
申請期間 2024年04月01日〜2024年04月30日まで
問い合わせ先 企業局 経営総務室 経営企画担当
電話番号:019-629-6388
情報の修正連絡

令和6年度事業者向け省エネルギー対策推進事業費補助

情報確認日:2024年04月08日

対象要件 中小事業者等における地球温暖化対策の推進を図るため、既存の設備を高効率な機器へ更新する費用の一部を補助

・補助対象事業者
中小企業者(中小企業基本法で規定される事業者)年間のエネルギー使用量(原油換算)が1,500kL未満の事業所等の所有者
・対象設備
高効率空調機器、高機能換気設備、高効率照明機器、高効率給湯機器
受けられる補助金
いわて脱炭素化経営企業等認定あり 補助率:1/2 上限800千円
いわて脱炭素化経営企業等認定なし 補助率:1/2 上限500千円
申請期間 2024年04月01日〜
問い合わせ先 環境生活部環境生活企画室グリーン社会推進担当
電話番号:019-629-5271
情報の修正連絡

令和6年度「いわて省エネルギー住宅建設推進事業費補助金」(いわてZEH+住宅等普及促進事業費のうち新築向け)

情報確認日:2025年04月15日

対象要件 ・補助事業者(補助対象となる方)
新築戸建住宅の建築主等
・補助対象事業
ZEH、太陽光発電設備、HEMS、蓄電池
※詳細はHP参照
受けられる補助金
ZEH
 断熱等性能等級6等・・・補助率:定額、補助額:1,000千円/戸
 断熱等性能等級7等・・・補助率:定額、補助額:1,800千円/戸
太陽光発電設備・・・補助率:定額、補助上限額:350千円/戸(70千円/kw×5kw)
HEMS・・・補助率:2/3、補助上限額:66千円/戸
蓄電池・・・補助率:1/3、補助上限額:357千円/戸(51千円/kwh×7kwh)
申請期間 決まり次第公表。(令和6年6月以降となる見込みです。)
問い合わせ先 県土整備部 建築住宅課 住宅計画担当
電話番号:019-629-5934
情報の修正連絡

令和6年度岩手県企業局クリーンエネルギー導入支援事業の公募(第2回目)

情報確認日:2024年11月20日

対象要件 補助対象者が実施する次のクリーンエネルギー設備及び機器を導入する事業
・対象設備
太陽光発電設備及び機器、太陽熱利用設備及び機器、風力発電設備及び機器、地中熱又は地下水利用ヒートポンプ設備及び機器、廃熱又は地熱等利用設備及び機器、バイオマス発電設備及び機器、バイオマス熱利用設備及び機器、水力発電設備及び機器、1から8を(複合的に)利用した設備及び機器類(街路灯、温水器、情報表示装置等)、LED照明設備及び機器(更新工事を伴うものに限る。ただし、LED照明からLED照明へ更新するものを除く。)、1から10に準ずる設備及び機器

・補助対象者
県内市町村及び県内に主たる事務所を置く公共団体等であって、事業の実施予定地である県内市町村長の推薦を受けた者
受けられる補助金
補助事業1件当たりの補助額は、補助対象経費の4分の3以内の額(その額に1,000円未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てた額)で、500万円を上限とします。

なお、既に令和6年度岩手県クリーンエネルギー導入支援事業に採択されている事業を有する市町村については、500万円から交付決定額を差し引いた額を上限とします。
申請期間 2024年10月07日〜2024年10月31日まで
問い合わせ先 企業局 経営総務室 経営企画担当
電話番号:019-629-6388
情報の修正連絡

令和7年度事業者向け省エネルギー対策推進事業

情報確認日:2025年04月01日

対象要件 ・補助対象者
 県内に拠点を有する中小事業者等
・補助対象設備
高効率空調機器
高機能換気設備
高効率照明機器
高効率給湯機器
※詳細はHP参照
受けられる補助金
いわて脱炭素化経営企業等認定あり 補助率:1/2 上限80万円
いわて脱炭素化経営企業等認定なし 補助率:1/2 上限50万円
申請期間 2025年03月27日〜2026年01月30日まで
本事業への申請を希望される場合は、必ず事前に環境生活企画室まで御相談ください(019-629-5273)
問い合わせ先 環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当
電話番号:019-629-5271
情報の修正連絡

花巻市で利用できる補助金

現在、当メディアでは花巻市で利用できる省エネ関連の補助金情報を確認できていません。 もし掲載されていない補助事業、助成事業、優遇税制等の情報がございましたら、こちらからご指摘ください。

その他の環境設備別:補助金・助成金情報

補助金検索サービス

  • 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。

関連記事