省エネ関連の補助金(北海道 河東郡鹿追町)

北海道 河東郡鹿追町の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。

北海道で利用できる補助金

ゼロカーボン地域プロジェクト支援事業(ゼロカーボン・イノベーション導入支援事業)

情報確認日:2023年02月20日

対象要件 市町村(複数の市町村を含む。)と大学などの研究機関等、法人、任意団体又はその他知事が適当と認めた者で構成された共同体が対象。

※詳細はHP参照


対象設備:新エネルギーの製造から貯蔵・輸送・利活用までの新エネルギー地産地消サプライチェーンの構成など、実用化に向けた設備導入等を行う事業
受けられる補助金
補助率…2/3以内(上限額:2億円)
ただし、1カ年度目は7,000万円以内とし、単年度の限度額は予算の範囲内
申請期間 2022年04月01日〜2022年05月31日まで
問い合わせ先 経済部環境・エネルギー課新エネルギー係
電話番号:011-204-5319
情報の修正連絡

令和7年度環境・エネルギー産業総合支援事業(開発支援事業)

情報確認日:2025年07月30日

対象要件 道内に事務所又は事業所を有する法人が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:新エネルギー関連、省エネルギー関連
受けられる補助金
補助対象経費の2/3以内
申請期間 2025年05月30日まで
問い合わせ先 経済部ゼロカーボン推進局ゼロカーボン産業課
電話番号:011-204-5191
情報の修正連絡

地域新エネルギー導入加速化調査支援事業(令和7年度)

情報確認日:2025年07月30日

対象要件 道内市町村が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:新エネビジョン等に位置づけられているプロジェクト
受けられる補助金
1/2以内
上限:300万円
申請期間 2025年07月18日まで
問い合わせ先 経済部ゼロカーボン産業課新エネルギー係
電話番号:011-204-5319
情報の修正連絡

ゼロカーボン・モビリティ導入支援事業(令和7年度)

情報確認日:2025年06月19日

対象要件 道内市町村が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:新エネルギー発電設備、V2X関連設備
受けられる補助金
1/2以内
上限額:5,000万円
申請期間 2025年05月26日まで
問い合わせ先 経済部ゼロカーボン産業課新エネルギー係
電話番号:011-204-5319
情報の修正連絡

ゼロカーボン・ビレッジ構築支援事業(令和7年度)

情報確認日:2025年06月19日

対象要件 道内市町村が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:ゼロカーボン・ビレッジ構築計画等作成事業、ゼロカーボン・ビレッジ構築事業
受けられる補助金
ゼロカーボン・ビレッジ構築計画等作成事業…補助率1/2(上限額:500万円)
ゼロカーボン・ビレッジ構築事業…補助率1/2(上限額【事業期間が1カ年度の場合】:7,500万円、【2カ年度の場合】1億5,000万円)
申請期間 2025年05月26日まで
問い合わせ先 経済部ゼロカーボン産業課新エネルギー係
電話番号:011-204-5319
情報の修正連絡

ゼロカーボン・イノベーション導入支援事業(令和7年度)

情報確認日:2025年06月19日

対象要件 道内市町村が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:新エネルギー資源活用
受けられる補助金
2/3以内
上限額:最長3カ年度で総額2億円
申請期間 2025年05月26日まで
問い合わせ先 経済部ゼロカーボン産業課新エネルギー係
電話番号:011-204-5319
情報の修正連絡

新エネルギー設計支援事業(令和7年度)

情報確認日:2025年06月19日

対象要件 道内市町村が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:新エネルギー設備の設計、新エネルギー設備の導入と同時に行う新エネルギー+省エネルギー設備の設計
受けられる補助金
1/2以内
上限額:500万円
申請期間 2025年05月26日まで
問い合わせ先 経済部ゼロカーボン推進局ゼロカーボン産業課
電話番号:011-204-5191
情報の修正連絡

新エネルギー設備導入支援事業(令和7年度)

情報確認日:2025年06月19日

対象要件 道内市町村が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:新エネルギー設備等の導入
受けられる補助金
新エネルギー設備等の導入…補助対象経費の1/2以内(限度額:5,000万円)
エネルギー地産地消事業化モデル支援事業の成果の横展開…補助対象経費の1/2以内(限度額:1億円)
申請期間 2025年05月26日まで
問い合わせ先 経済部ゼロカーボン推進局ゼロカーボン産業課
電話番号:011-204-5191
情報の修正連絡

令和7年度 省エネルギー設備導入計画等作成支援事業費補助金

情報確認日:2025年07月01日

対象要件 道内に事務所又は事業所を有する法人が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:省エネルギー診断・分析・計画の策定及び設備の設計、当該設計に要する調査
受けられる補助金
補助対象経費の1/2以内
上限額:100万円
申請期間 2025年06月13日まで
問い合わせ先 経済部ゼロカーボン推進局ゼロカーボン産業課ゼロカーボン産業係(省エネ・脱炭素)
電話番号:011-206-7217
情報の修正連絡

令和7年度 省エネルギー設備導入支援事業費補助金

情報確認日:2025年07月01日

対象要件 道内に事務所又は事業所を有する法人が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:省エネルギー設備
受けられる補助金
補助対象経費の1/2以内
上限額:500万円
申請期間 2025年06月13日まで
問い合わせ先 経済部ゼロカーボン推進局ゼロカーボン産業課ゼロカーボン産業係(省エネ・脱炭素)
電話番号:011-206-7217
情報の修正連絡

河東郡鹿追町で利用できる補助金

住まいのゼロカーボン化推進補助制度(令和7年度)

情報確認日:2025年04月09日

対象要件 住宅居住者個人および事業者が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:改修(電気ヒートポンプ(エコキュート)・潜熱回収型ガス給湯器(エコジョーズ)・潜熱改修型石油給湯器(エコフィール)・ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯器(エコワン)・節湯水栓・燃料電池システム・コージェネレーション設備・暖房機能を有する空気清浄機機能又は換気機能付きエアコン・LED照明(工事を伴うもの))、新築(北方型住宅ZERO)
受けられる補助金 改修(20万円以上の事業費が対象)…対象経費の1/3以内(最大50万円)
新築(北方型住宅ZERO)…45万円
申請期間 2025年04月01日〜2026年02月10日まで
問い合わせ先 企画課
電話番号:0156-66-4032
情報の修正連絡

省エネ家電買換え促進補助制度(令和7年度)

情報確認日:2025年04月09日

対象要件 10年以上前の古い電気冷蔵庫を省エネ性能の高い電気冷蔵庫へ買換えをする個人が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:電気冷蔵庫
受けられる補助金 250L以下…1万円(町内登録販売店において電気冷蔵庫を購入した場合:2万円)
251L以上500L以下…1.5万円(町内登録販売店において電気冷蔵庫を購入した場合:3万円)
501L以上…2万円(町内登録販売店において電気冷蔵庫を購入した場合:4万円)
申請期間 2025年04月01日〜2026年03月31日まで
問い合わせ先 企画課
電話番号:0156-66-4032
情報の修正連絡

鹿追町重点対策加速化補助金(再エネ・省エネ設備導入補助)(令和7年度)

情報確認日:2025年05月08日

対象要件 町民および事業者が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:太陽光発電設備、定置式蓄電池、エネルギーマネジメントシステム(EMS)
受けられる補助金 太陽光発電設備
一般住宅用…7万円/KW
事業者用…5万円/KW
定置式蓄電池
一般住宅用…1/3(上限5.1万円/kwh)※上限なし
事業者用…1/3(上限6.3万円/kwh)※上限315万円
エネルギーマネジメントシステム(EMS)
一般住宅用・事業者用共通…2/3
太陽熱利用設備
一般住宅用…2/3
高効率給湯器(従来型からの入れ換えのみ対象)
一般住宅用・事業者用共通…1/2
既存住宅断熱改修
一般住宅用…1/3(上限120万円)
申請期間 2025年04月15日〜2026年02月06日まで
問い合わせ先 企画課
電話番号:0156-66-4032
情報の修正連絡

その他の環境設備別:補助金・助成金情報

補助金検索サービス

  • 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。

関連記事