省エネ関連の補助金(岩手県 九戸郡洋野町)

岩手県 九戸郡洋野町の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。

岩手県で利用できる補助金

令和7年度事業者向け省エネルギー対策推進事業

情報確認日:2025年04月01日

対象要件 ・補助対象者
 県内に拠点を有する中小事業者等
・補助対象設備
高効率空調機器
高機能換気設備
高効率照明機器
高効率給湯機器
※詳細はHP参照
受けられる補助金
いわて脱炭素化経営企業等認定あり 補助率:1/2 上限80万円
いわて脱炭素化経営企業等認定なし 補助率:1/2 上限50万円
申請期間 2025年03月27日〜2026年01月30日まで
本事業への申請を希望される場合は、必ず事前に環境生活企画室まで御相談ください(019-629-5273)
問い合わせ先 環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当
電話番号:019-629-5271
情報の修正連絡

令和7年度「いわて省エネルギー住宅建設推進事業費補助金」(いわてZEH+住宅等普及促進事業費のうち新築向け)

情報確認日:2025年07月10日

対象要件 ・補助事業者(補助対象となる方)
新築戸建住宅の建築主等
・補助対象事業
ZEH、太陽光発電設備、HEMS、蓄電池
※詳細はHP参照
受けられる補助金
ZEH
 断熱等性能等級6等・・・補助率:定額、補助額:1,000千円/戸
 断熱等性能等級7等・・・補助率:定額、補助額:1,800千円/戸
太陽光発電設備・・・補助率:定額、補助上限額:350千円/戸(70千円/kw×5kw)
HEMS・・・補助率:2/3、補助上限額:66千円/戸
蓄電池・・・補助率:1/3、補助上限額:357千円/戸(51千円/kwh×7kwh)

補助額の最大 → 断熱等性能等級6等を選択する場合((1)+(3)+(4)+(5)):1,773千円

            断熱等性能等級7等を選択する場合((2)+(3)+(4)+(5)):2,573千円
申請期間 2025年05月01日〜2025年12月12日まで
補助金の交付申請額が予算額に達した場合は、受付終了予定日より前に申請受付を停止しますので、予めご了承ください
問い合わせ先 県土整備部 建築住宅課 住宅計画担当
電話番号:019-629-5934
情報の修正連絡

九戸郡洋野町で利用できる補助金

洋野町省エネルギー型防犯灯設置補助金

情報確認日:2025年07月16日

対象要件 環境に配慮した町づくりを目指すために、行政区等が防犯灯を設置する場合が対象。
受けられる補助金 省エネ防犯灯:設置に必要な額の3分の2以内とする。ただし、1灯につき30,000円(専用柱を設置する場合は60,000円)を限度とする。
従来型防犯灯:設置に必要な額の2分の1以内とする。ただし、1灯につき10,000円(専用柱を設置する場合は30,000円)を限度とする。
申請期間
問い合わせ先 洋野町
電話番号:0194-65-2111
情報の修正連絡

洋野町省エネ家電等買替え促進事業奨励金(令和7年度)

情報確認日:2025年05月02日

対象要件  ■対象者
   ・居住する町内の住宅に設置している既存の家電等を、同種の省エネ家電等に買替え、設置する方
   ・既存の家電(買い替える前に設置してあった家電)について、家電リサイクル法の規定に基づき適正に処理を行った方
   ・申請者本人と同一世帯の人が、この奨励金の交付を受けていない方
 ■補助対象
省エネ基準達成率 100%以上のエアコン、冷蔵庫を既存の製品から買い替えて設置すること
※詳細はHP参照
受けられる補助金 1台あたり税込本体価格の1/2(上限3万円)相当分の商品券
(1世帯につき各1台ずつ最大6万円)

申請期間 2025年04月01日〜2025年12月01日まで
※予算に達した時点で、募集締め切りとなりますので、事業を予定している方は予めご相談ください。
問い合わせ先 町長部局・種市庁舎 企画課
電話番号:0194-65-5912
情報の修正連絡

その他の環境設備別:補助金・助成金情報

補助金検索サービス

  • 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。

関連記事