省エネ関連の補助金(山形県 最上郡金山町)

山形県 最上郡金山町の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。

山形県で利用できる補助金

令和7年度やまがた未来くるエネルギー補助金(山形県再生可能エネルギー等設備導入促進事業)

情報確認日:2025年09月02日

対象要件 家庭・事業所における再生可能エネルギー等設備の導入を促進し、温室効果ガス排出量の削減を図るため、再生可能エネルギー等設備の導入に対し、その経費の一部を補助。

※詳細はHP参照
受けられる補助金
蓄電池設備【非FIT型】(10kW未満の太陽光発電設備を同時導入):7万円/kWh又は1/3いずれか低い額(上限40万円)
蓄電池設備【FIT型】(10kW未満の太陽光発電設備を同時導入):2万円/kWh又は1/3いずれか低い額(上限10万円)
蓄電池設備【卒FIT型】(太陽光発電設備が既設であること・パワコンを更新すること):3万円/kWh又は6分の1いずれか低い額(上限20万円)
木質バイオマス燃焼機器(やまがた省エネ健康住宅認定証取得の場合、補助対象経費20万円超【薪又はチップを燃料とするストーブ】・承認機構の承認を受けている又は同等の水準):1/2(上限24万円)
木質バイオマス燃焼機器(上記以外):1/3(上限16万円)
地中熱利用装置(空調装置):1/3(上限85万円)
地中熱利用装置(融雪装置):1/3(上限42万円)
申請期間 2025年03月14日〜2025年11月28日まで
※先着順で受付のため、予算額に到達次第募集を締切らせていただきます。
問い合わせ先 特定非営利活動法人環境ネットやまがた(県からの委託先事業者)
電話番号:023-679-3377
情報の修正連絡

令和7年度やまがた省エネ健康住宅・再エネ設備パッケージ補助金

情報確認日:2025年07月17日

対象要件 ○募集戸数
「やまぽっかの家」+再エネ設備:40戸程度
再エネ設備のみ:80戸程度

〇対象となる住宅
以下の項目に全て該当することが必要です。
自ら居住するための住宅を新築する方
県内に住所を有する個人事業者、県内に本店を有する法人事業者により施工された住宅
「やまぽっかの家」の認定証の交付を受けていること(同時申請することが可能です)
太陽光発電設備及び蓄電池設備等が導入されていること(固定価格買取制度(FIT)の認定を取得した場合は補助対象外)
令和7年4月1日以降に契約締結し、令和8年2月27日までに事業を完了し、実績報告書を提出すること
住宅の補助も受ける場合は以下の項目にも該当が必要です。
『ZEH』、NearlyZEH、『ZEH+』、NearlyZEH+のいずれかであること(ZEHOrientedは対象外)
建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)の認証を受けていること
※詳細はHP参照
受けられる補助金
補助対象                                    補助金額
1 「やまぽっかの家」(やまがた省エネ健康住宅)+『ZEH』(またはNearlyZEH) 55万円
2 「やまぽっかの家」(やまがた省エネ健康住宅)+『ZEH+』(またはNearlyZEH+) 100万円
3 太陽光発電設備                             7万円/kw上限63万円かつ9kW
4 蓄電池設備 設置費用の3分の1                      上限30.6万円
5 HEMS(エネルギー計測装置) 設置費用の3分の2              上限6.6万円

1+3+4→最大148.6万円
2+3+4+5→最大200.2万円
3+4→最大93.6万円
申請期間 2025年06月02日〜2025年12月26日まで
令和8年2月27日までに住民票などの必要書類を準備の上、申請が必要です。
期限までに申請できない場合は補助金の交付を受けられませんので、ご注意ください。
問い合わせ先 土整備部建築住宅課
電話番号:023-630-2154
情報の修正連絡

最上郡金山町で利用できる補助金

金山町省エネ家電買換え支援補助事業について(令和7年度)

情報確認日:2025年09月11日

対象要件 ・補助対象者
補助金申請時点で金山町の住民票に記載されている者であること。
補助対象者及び当該補助対象者が属する世帯のすべての世帯員が当該年度内に補助金の交付決定を受けていないこと。
・補助金交付の対象となる省エネ家電製品
(1) エアコン 省エネ基準達成率が目標年度2027年度において100%以上の製品。
(2) 冷蔵庫 省エネ基準達成率が目標年度2021年度において100%以上の製品。
(3) テレビ 省エネ基準達成率が目標年度2026年度において100%以上の製品。
※詳細はHP参照
受けられる補助金 補助金の額は、補助対象経費の10%の額(算出した額に1,000円未満の端数が生じたときは、その端数を切り捨てた額とする。)とし、上限額は次の各号に掲げる額とする。

(1) 町内の事業所からの購入 3万円
(2) 上記以外の購入(本体をインターネットで購入した場合を含む。) 1万円
申請期間 2025年04月01日〜2026年03月02日まで
申請年度の4月1日から1月31日までの間に購入し、設置したものであること。
問い合わせ先 環境整備課 環境下水道係
電話番号:0233-29-5631
情報の修正連絡

その他の環境設備別:補助金・助成金情報

補助金検索サービス

  • 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。

関連記事