省エネ関連の補助金(栃木県 日光市)

栃木県 日光市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。

栃木県で利用できる補助金

【事業者向け】省CO2設備の更新等に係る補助金(令和7年度)

情報確認日:2025年08月20日

対象要件 県内に事業所を有する中小企業者、中小企業団体、医療法人、社会福祉法人、学校法人、協同組合等が対象。

対象設備:照明LED化、空調・ボイラー・工業炉等の更新、コージェネレーション設備の設置
受けられる補助金
補助対象経費の1/3
上限100万円(ボイラーガス化は200万円、ボイラー電化は300万円)
※補助額20万円以上となるものが対象
申請期間 2025年04月15日〜2025年12月26日まで
ボイラーガス化、ボイラー電化 4月15日(火)~10月31日(金)
その他補助対象設備 4月15日(火)~12月26日(金)
問い合わせ先 環境森林部 気候変動対策課 カーボンニュートラル推進室
電話番号:028-623-3186
情報の修正連絡

日光市で利用できる補助金

令和7年度 日光市再生可能エネルギー設備導入費補助金

情報確認日:2025年04月09日

対象要件 脱炭素先行地域選定区域(奥日光(中宮祠・湯元))に補助対象設備の導入を要する施設を有する者又は管理する者(民間施設、一般住宅)
ただし、補助対象設備の導入がリース契約による場合は、リース事業者を補助対象者とする。
※詳細はHP参照。

対象設備:太陽光発電設備、蓄電池、車載型蓄電池等(EV等)、高効率照明機器(調光型LED)、高効率給湯機器 、高効率空調機器、温泉熱給湯機器、温泉熱空調機器、ロードヒーティング、断熱改修
受けられる補助金 補助金の額は、補助対象経費を国実施要領別紙1(2‐2‐CDS‐jisshi‐yoko‐ex1‐senko‐chiiki‐taisho‐yoken.pdf)の1(2)ア(ア)からウ(テ)に掲げる各設備の交付率等に基づき算出して得られた額(1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)とする。
申請期間 補助事業は、原則 2026年1月31日(土)までに完了 させること。
※原則、申請時の事業完了予定日は厳守のこと
問い合わせ先
情報の修正連絡

その他の環境設備別:補助金・助成金情報

補助金検索サービス

  • 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。

関連記事