千葉県 長生郡白子町の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
現在、当メディアでは千葉県全体で利用できる省エネ関連の補助金情報を確認できていません。 もし掲載されていない補助事業、助成事業、優遇税制等の情報がございましたら、こちらからご指摘ください。
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
白子町内に住所を有する個人 自らが居住する住宅に設置する目的でLED照明器具等を購入した個人 過去にこの要綱による補助金の交付を受けたことがない個人 が対象 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は50,000円 購入費用等の2分の1以内、50,000円を限度とする 現金の交付ではなく、白子町サービス会が発行する「げんき君カード」に補助金額相当のポイントを付与 |
申請期間 | |
問い合わせ先 |
商工観光課 商工観光係
電話番号:0475-33-2117 |
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
設備の設置費を支払い、設備を所有している方 設備を設置する住宅で、設置する設備と同種の設備に対して制度による補助を受けていない方が対象 ※詳細はHP参照 対象機器:住宅用太陽光発電設備、家庭用燃料電池システム(エネファーム)、定置用リチウムイオン蓄電システム |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅用太陽光発電設備…単価4万円/kW (上限) 既設住宅18万円 新築住宅9万円 家庭用燃料電池システム(エネファーム)…上限10万円 定置用リチウムイオン蓄電システム…上限20万円 |
申請期間 | |
問い合わせ先 |
環境課 環境係
電話番号:0475-33-2118 |
情報確認日:2022年07月07日
対象要件 |
補助金交付申請する年度の2月末日までに実績報告書を提出できる個人 実績報告書提出日までに該当する住宅に居住し、本町に住民登録を完了している個人 設備の設置費を支払い、設備を所有している個人 設備を設置する住宅で、設置する設備と同種の設備に対して、この制度による補助を受けていない個人 が対象 対象設備:家庭用燃料電池システム(エネファーム)、定置用リチウムイオン蓄電システム |
---|---|
受けられる補助金 |
家庭用燃料電池システム(エネファーム)…停電時自立運転機能あり:上限20万円、停電時自立運転機能なし:上限10万円 定置用リチウムイオン蓄電システム…上限14万円 |
申請期間 | |
問い合わせ先 |
環境課環境係
電話番号:0475-33-2118 |