- TOP
- 住宅用太陽光発電関連の補助金
- 埼玉県
- 白岡市
住宅用太陽光発電関連の補助金(埼玉県 白岡市)
埼玉県 白岡市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
埼玉県で利用できる補助金
家庭における省エネ・再エネ活用設備導入補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年03月14日
対象要件 |
埼玉県省エネ・再エネ活用設備あんしん事業者の認定を受けている事業者との契約により、県内の自己が居住する既存住宅へ補助対象設備を導入する個人が対象。 対象設備:太陽光発電設備、蓄電池、V2H充放電設備、エネファーム(家庭用燃料電池システム) |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電設備 7万円/kW(上限額35万円) 蓄電池、V2H充放電設備、エネファーム(家庭用燃料電池システム) 10万円/件 |
申請期間 |
2023年06月01日〜2024年02月20日まで |
問い合わせ先 |
特定非営利活動法人 環境ネットワーク埼玉
電話番号:048-749-1217 |
家庭における省エネ・再エネ活用設備導入補助金(令和6年度)
情報確認日:2025年06月05日
対象要件 |
埼玉県省エネ・再エネ活用設備あんしん事業者の認定を受けている事業者との契約により、県内の自己が居住する既存住宅へ補助対象設備を導入する個人が対象。 対象設備:太陽光発電設備、蓄電池、太陽熱利用システム、エネファーム(家庭用燃料電池システム) |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電設備 7万円/kW(上限額35万円) 太陽熱利用システム 補助対象経費の2/3(上限額40万円) 蓄電池、V2H充放電設備、エネファーム(家庭用燃料電池システム) 10万円/件 |
申請期間 |
2024年05月27日〜2025年01月31日まで |
問い合わせ先 |
特定非営利活動法人 環境ネットワーク埼玉
電話番号:048-749-1217 |
家庭における省エネ・再エネ活用設備導入補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年06月05日
対象要件 |
県内の自己が居住する既存住宅への設置であること 埼玉県省エネ・再エネ活用設備あんしん事業者の認定を受けている事業者との契約により、補助対象設備を導入すること 県への申請後、交付決定を受けてから工事に着手すること 補助対象機器の設置であること |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電設備 7万円/kw(上限35万円) 太陽熱利用システム 補助対象経費の2/3(上限20万円) 蓄電池 10万円/件 エネファーム(家庭用燃料電池システム) 5万円/件 |
申請期間 |
2025年05月26日〜2026年01月30日まで |
問い合わせ先 |
環境部 エネルギー環境課 住宅等省エネルギー推進担当
電話番号:048-830-3042 |
白岡市で利用できる補助金
白岡市住宅用創エネ・省エネ機器設置費補助金(令和3年度)
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
市内に住所を有する、または有しようとしている方 市内に自ら居住する既存住宅、または居住するために購入する既存住宅に補助対象機器を設置する方 (定置用リチウムイオン蓄電池及び家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の設置については、「新築住宅(建築途中、建て替えを含む)」は補助の対象) 対象設備:住宅用太陽光発電システム、住宅用LED照明器具、定置用リチウムイオン蓄電池、家庭用エネルギー管理システム(HEMS) |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅用太陽光発電システム…3万円 住宅用LED照明器具…購入及び設置に係る費用の2分の1以内、上限5千円 定置用リチウムイオン電池…3万円 家庭用エネルギー管理システム(HEMS)…1万円 |
申請期間 |
2021年04月16日〜 |
問い合わせ先 |
環境課/環境保全担当/環境衛生担当
電話番号:0480-92-1111 |
白岡市住宅用創エネ・省エネ機器設置費補助金(令和4年度)
情報確認日:2022年11月17日
対象要件 |
市内に住所を有する、または有しようとしている方 自ら居住する市内に所在する「既存住宅」、又は自ら居住するために市内に購入する「既存住宅」に、補助対象機器を設置する方が対象 (定置用リチウムイオン蓄電池及び家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の設置については、「新築住宅(建築途中、建て替えを含む)」は補助の対象) 対象設備:住宅用太陽光発電システム、住宅用LED照明器具、定置用リチウムイオン蓄電池、家庭用エネルギー管理システム(HEMS) |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅用太陽光発電システム…3万円 住宅用LED照明器具…購入及び設置に係る費用の2分の1以内、上限5千円 定置用リチウムイオン電池…3万円 家庭用エネルギー管理システム(HEMS)…1万円 |
申請期間 |
2022年04月15日〜 |
問い合わせ先 |
環境課環境保全担当
電話番号:0480-92-1111 |
白岡市住宅用創エネ・省エネ機器設置費補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年04月19日
対象要件 |
市内に住所を有する、または有しようとしている方 自ら居住する市内に所在する「既存住宅」、又は自ら居住するために市内に購入する「既存住宅」に、補助対象機器を設置する方が対象 (定置用リチウムイオン蓄電池及び家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の設置については、「新築住宅(建築途中、建て替えを含む)」は補助の対象) 対象設備:住宅用太陽光発電システム、住宅用LED照明器具、定置用リチウムイオン蓄電池、家庭用エネルギー管理システム(HEMS)、V2H充放電設備、EV・PH(E)V |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅用太陽光発電システム…3万円 住宅用LED照明器具…購入及び設置に係る費用の2分の1以内、上限5千円 定置用リチウムイオン電池…3万円 家庭用エネルギー管理システム(HEMS)…1万円 V2H充放電設備…3万円 EV・PH(E)V…3万円 |
申請期間 |
2023年04月14日〜 |
問い合わせ先 |
環境課環境保全担当
電話番号:0480-92-1111 |
白岡市住宅用創エネ・省エネ機器設置費補助金(令和6年度)
情報確認日:2024年12月18日
対象要件 |
市内に住所を有する、または有しようとしている方 自ら居住する市内に所在する「既存住宅」、又は自ら居住するために市内に購入する「既存住宅」に、補助対象機器を設置する方が対象 (定置用リチウムイオン蓄電池及び家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の設置については、「新築住宅(建築途中、建て替えを含む)」は補助の対象) 対象設備:住宅用太陽光発電システム、住宅用LED照明器具、定置用リチウムイオン蓄電池、V2H充放電設備、EV・PH(E)V |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅用太陽光発電システム…3万円 住宅用LED照明器具…購入及び設置に係る費用の2分の1以内、上限5千円 定置用リチウムイオン電池…3万円 V2H充放電設備…3万円 EV・PH(E)V…5万円 |
申請期間 |
2024年04月15日〜 |
問い合わせ先 |
環境課ゼロカーボン推進室
電話番号:0480-92-1111 |
白岡市重点対策加速化事業太陽光発電設備等設置費補助金(令和6年度)
情報確認日:2025年04月14日
対象要件 |
市内に住所を有し、又は申請日から実績報告書の提出期限(令和7年2月14日(金曜日))までに市内に住所を有しようとする方であって、自ら居住する市内に所在する住宅(併用住宅の場合は、住宅部分の面積が総床面積の2分の1以上のものに限る。以下同じ。)又は自ら居住するために市内に購入する住宅に補助対象機器等を設置する個人が対象。 対象設備:太陽光発電設備、定置用蓄電池、LED照明機器 |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電設備…出力(kW)×70,000円(5kW相当額を限度) 上限35万円 定置用蓄電池…蓄電池の価格(工事費込み、税抜き)×1/3(定格容量7kWhを限度) 上限36.1万円 LED照明機器…設置に要する経費(工事費込み、税抜き)×1/2 上限0.5万円 |
申請期間 |
2024年04月16日〜 |
問い合わせ先 |
環境課ゼロカーボン推進室
電話番号:0480-92-1111 |
白岡市重点対策加速化事業太陽光発電設備等設置費補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年06月19日
対象要件 | 市内に住所を有し、又は申請日から実績報告書の提出期限(令和8年2月13日(金曜日))までに市内に住所を有しようとする方であって、自ら居住する市内に所在する住宅(併用住宅の場合は、住宅部分の面積が総床面積の2分の1以上のものに限る。以下同じ。)又は自ら居住するために市内に購入する住宅に補助対象機器等を設置する方 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は361,000円 |
申請期間 |
2025年04月14日〜 |
問い合わせ先 |
環境課ゼロカーボン推進室
電話番号:0480-31-8409 |
白岡市住宅用創エネ・省エネ機器設置費補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年06月19日
対象要件 | 市内に住所を有し、又は申請日から実績報告書の提出期限(令和8年3月13日(金曜日))までに市内に住所を有しようとする方であって、自ら居住する市内に所在する住宅(併用住宅の場合は、住宅部分の面積が総床面積の2分の1以上のものに限る。以下同じ。)又は自ら居住するために市内に購入する住宅に、補助対象機器を設置する方 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は350,000円 |
申請期間 |
2025年04月14日〜 |
問い合わせ先 |
環境課ゼロカーボン推進室
電話番号:0480-31-8409 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。