- TOP
- 住宅用太陽光発電関連の補助金
- 滋賀県
- 守山市
住宅用太陽光発電関連の補助金(滋賀県 守山市)
滋賀県 守山市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
滋賀県で利用できる補助金
令和3年度スマート・エコハウス普及促進事業補助金
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
助対象事業を実施しようとする建物が滋賀県内に所在し、住居として自ら居住している個人 スマート・エコ製品の設置と省エネ製品の購入を、令和3年4月1日以後、令和4年1月31日以前に行う個人 今年度申請する製品名と同一区分の製品名の補助を受けていない個人 が対象 対象機器:太陽光発電、高効率給湯器、太陽熱利用、蓄電池、V2H、窓断熱設備 |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電…4万円 高効率給湯器(エネファーム)…6万円 高効率給湯器(エネファーム以外)…2万円 太陽熱利用…2万円 蓄電池…5万円 V2H…4万円 窓断熱設備…2万円 複数の補助対象設備を設置する場合、上限10万円まで申請可能 |
申請期間 |
2021年05月24日〜2022年02月28日まで 登録申込受付期間 令和3年5月24日(月曜日)~令和4年1月14日(金曜日) |
問い合わせ先 |
総合企画部CO2ネットゼロ推進課
電話番号:077-528-3090 |
令和4年度スマート・エコハウス普及促進事業補助金
情報確認日:2023年03月17日
対象要件 |
補助対象事業を実施しようとする建物が滋賀県内に所在し、住居として自ら居住している個人 スマート・エコ製品の設置と省エネ製品の購入を、令和4年4月1日以後、令和5年1月31日以前に行う個人 太陽光発電システムおよびエネファームを設置する事業を実施する場合、滋賀県が運営管理するJ-クレジット制度に基づく二酸化炭素排出削減事業「びわ湖カーボンクレジット倶楽部」に入会する、またはしている個人 が対象 対象設備:住宅用太陽光発電システム、高効率給湯器、太陽熱利用システム、家庭用蓄電池、V2H、窓断熱設備 |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅用太陽光発電システム…4万円 高効率給湯器(エネファーム)…6万円 高効率給湯器(エネファーム以外)…2万円 太陽熱利用システム…2万円 家庭用蓄電池…5万円 V2H…4万円 窓断熱設備…2万円 複数の補助対象設備を設置する場合、上限10万円まで申請可能 |
申請期間 |
2022年05月30日〜2023年02月17日まで |
問い合わせ先 |
総合企画部CO2ネットゼロ推進課
電話番号:077-528-3090 |
令和5年度スマート・ライフスタイル普及促進事業補助金
情報確認日:2024年03月11日
対象要件 |
設置工事を実施する建物が滋賀県内に所在し、住居(賃貸住宅を除く)として自ら居住している個人 平成24年度以降に滋賀県個人用既築住宅太陽光発電システム設置推進補助金、淡海環境保全財団個人用既築住宅太陽光発電システム設置推進補助金、淡海環境保全財団個人用住宅太陽光発電システム・コージェネレーションシステム普及促進補助金、淡海環境保全財団スマート・エコハウス普及促進事業補助金または淡海環境保全財団スマート・ライフスタイル普及促進事業補助金において、今年度申請する製品名と同一区分の製品名の補助を受けていない個人 が対象 対象設備:住宅用太陽光発電システム、高効率給湯器、家庭用蓄電池、断熱設備(壁・窓等断熱改修)、高効率空調設備(エアコン等)、高機能換気設備、高機能換気設備、太陽熱利用システム、V2H(ヴィークル・トゥ・ホーム) |
---|---|
受けられる補助金 |
重点対策加速化事業・基本対策推進事業によって異なる。HP参照 |
申請期間 |
2023年06月01日〜2024年02月16日まで |
問い合わせ先 |
総合企画部CO2ネットゼロ推進課
電話番号:077-528-3091 |
令和6年度スマート・ライフスタイル普及促進事業補助金
情報確認日:2025年03月17日
対象要件 |
建物が県内に所在し、住居として自ら居住している個人 過去に、今年度申請する設備と同一区分の設備の補助を受けていない個人 が対象 対象設備:太陽光発電システム、高効率給湯器、太陽熱利用システム、蓄電池、V2H(ヴィークル・トゥ・ホーム)、窓断熱設備、高効率空調設備、高機能換気設備、高効率照明機器 |
---|---|
受けられる補助金 |
事業によって補助金額は異なる(基本対策推進事業 / 重点対策加速化事業)。HP参照 |
申請期間 | 令和6年度 |
問い合わせ先 |
総合企画部 CO2ネットゼロ推進課
電話番号:077-528-3091 |
守山市で利用できる補助金
守山市住宅・店舗・施設改修助成制度(令和3年度)
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
市内に存する住宅・店舗の所有者である個人・事業者 が対象 対象工事:窓・外壁・屋根の断熱、太陽熱利用システム設置、高効率給湯器設置、LED照明器具設置、太陽光利用照明設備設置、家庭用燃料電池コージェネレーションシステム設置、太陽光発電システム・蓄電池設置工事 |
---|---|
受けられる補助金 | 対象工事費50万円以上に対し、補助率10%で最大30万円を助成 |
申請期間 |
2021年04月01日〜2022年03月31日まで 令和3年度 |
問い合わせ先 |
都市経済部 商工観光課
電話番号:077-582-1131 |
令和6年度 家庭用再エネ・省エネ設備等導入促進補助金
情報確認日:2024年07月19日
対象要件 |
市内在住の個人 市内の既存住宅に居住している個人 が対象 対象設備:太陽光発電システム、蓄電池システム、太陽熱利用設備、太陽光利用照明設備、高機能換気設備、窓・玄関ドア・外壁・天井・床・屋根の断熱、V2H、高効率空調、高効率給湯器、家庭用燃料電池コージェネレーションシステム、高効率照明器具、高断熱浴槽、IH器具、節水型トイレ、台所・トイレ・浴室等給排水設備の取替工事 |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム…上限10万円(2万円/kw) 蓄電池システム…上限20万円(2万5千円/kwh) 上記以外…上限30万円(経費の20%) |
申請期間 |
2024年05月15日〜2025年01月17日まで |
問い合わせ先 |
環境生活部 環境政策課 環境政策係
電話番号:077-583-2525 |
令和7年度 家庭用再エネ・省エネ設備等導入促進補助金
情報確認日:2025年04月02日
対象要件 |
市内在住の個人 市内の住宅を所有し居住する個人 が対象 対象設備:太陽光発電システム、蓄電池システム、高効率エアコン、高効率給湯器、家庭用燃料電池コージェネレーションシステム、高効率照明器具(LED)、高効率冷蔵庫、窓・玄関ドア・外壁・屋根の断熱 |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム…3万円/kw、上限15万円 蓄電池システム…3万5千円/kwh、上限28万円 高効率エアコン…経費の20%、上限2万円 高効率給湯器…経費の20%、上限10万円 家庭用燃料電池コージェネレーションシステム…経費の20%、上限20万円 高効率照明器具(LED)…経費の20%、上限1万円 高効率冷蔵庫…経費の20%、上限3万円 窓・玄関ドアの断熱…経費の20%、上限5万円 外壁・屋根の断熱…経費の20%、上限20万円 市内の施工業者が施工した場合は、補助上限額を20%上乗せ |
申請期間 |
2025年05月01日〜2026年02月27日まで |
問い合わせ先 |
環境生活部 環境政策課 環境政策係
電話番号:077-584-4691 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。