- TOP
- 住宅用太陽光発電関連の補助金
- 埼玉県
- 草加市
住宅用太陽光発電関連の補助金(埼玉県 草加市)
埼玉県 草加市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
埼玉県で利用できる補助金
家庭における省エネ・再エネ活用設備導入補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年03月14日
対象要件 |
埼玉県省エネ・再エネ活用設備あんしん事業者の認定を受けている事業者との契約により、県内の自己が居住する既存住宅へ補助対象設備を導入する個人が対象。 対象設備:太陽光発電設備、蓄電池、V2H充放電設備、エネファーム(家庭用燃料電池システム) |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電設備 7万円/kW(上限額35万円) 蓄電池、V2H充放電設備、エネファーム(家庭用燃料電池システム) 10万円/件 |
申請期間 |
2023年06月01日〜2024年02月20日まで |
問い合わせ先 |
特定非営利活動法人 環境ネットワーク埼玉
電話番号:048-749-1217 |
家庭における省エネ・再エネ活用設備導入補助金(令和6年度)
情報確認日:2025年02月17日
対象要件 |
埼玉県省エネ・再エネ活用設備あんしん事業者の認定を受けている事業者との契約により、県内の自己が居住する既存住宅へ補助対象設備を導入する個人が対象。 対象設備:太陽光発電設備、蓄電池、太陽熱利用システム、エネファーム(家庭用燃料電池システム) |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電設備 7万円/kW(上限額35万円) 太陽熱利用システム 補助対象経費の2/3(上限額40万円) 蓄電池、V2H充放電設備、エネファーム(家庭用燃料電池システム) 10万円/件 |
申請期間 |
2024年05月27日〜2025年01月31日まで |
問い合わせ先 |
特定非営利活動法人 環境ネットワーク埼玉
電話番号:048-749-1217 |
草加市で利用できる補助金
草加市地球温暖化防止活動補助金(令和3年度)
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
市内の自ら居住若しくは居住する予定の住宅に対象設備を設置(住宅の新築に合わせた対象設備を含む。)、又は対象設備が設置される住宅(新築に限る。)を購入し、継続して使用する活動できる個人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、太陽熱利用給湯器、地中熱利用給湯器、家庭用コージェネレーションシステム、燃料電池給湯器、HEMS、家庭用蓄電池、雨水貯留施設、次世代自動車(電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリット自動車) |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム…7万円 太陽熱利用給湯器、地中熱利用給湯器、燃料電池給湯器、家庭用蓄電池、次世代自動車…2万円。 HEMS・・・1万円 雨水貯留施設…要した費用の1/2、上限1万円 |
申請期間 |
2021年04月01日〜2022年01月31日まで |
問い合わせ先 |
環境課 環境推進係
電話番号:048-922-1519 |
草加市地球温暖化防止活動補助金(令和4年度)
情報確認日:2023年02月17日
対象要件 |
市内の自ら居住若しくは居住する予定の住宅に補助対象設備を導入する個人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、太陽熱利用給湯器、地中熱利用給湯器、燃料電池給湯器、HEMS、家庭用蓄電池、雨水貯留施設、次世代自動車(電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリット自動車) |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システムの設置(設備出力1kW以上):一律7万円 太陽熱利用給湯器の購入:一律2万円 地中熱利用給湯器の購入:一律2万円 燃料電池給湯器の購入:一律2万円 HEMSの購入:一律1万円 家庭用蓄電池の購入:一律2万円 雨水貯留施設の設置:設置費用の1/2(上限1万円) 次世代自動車の購入:一律2万円 |
申請期間 |
2022年04月01日〜2023年01月31日まで |
問い合わせ先 |
環境課
電話番号:048-922-1519 |
草加市地球温暖化防止活動補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年02月16日
対象要件 |
市内の自ら居住若しくは居住する予定の住宅に補助対象設備を導入する個人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、太陽熱利用給湯器、地中熱利用給湯器、燃料電池給湯器、ハイブリッド給湯器、HEMS、家庭用蓄電池、雨水貯留施設、次世代自動車(電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリット自動車) |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システムの設置(設備出力1kW以上):一律7万円 太陽熱利用給湯器の購入:一律2万円 地中熱利用給湯器の購入:一律2万円 燃料電池給湯器の購入:一律2万円 ハイブリッド給湯器の購入:一律2万円 HEMSの購入:一律1万円 家庭用蓄電池の購入:一律2万円 雨水貯留施設の設置:設置費用の1/2(上限1万円) 次世代自動車の購入:一律2万円 |
申請期間 |
2023年04月03日〜2024年01月31日まで |
問い合わせ先 |
環境課
電話番号:048-922-1519 |
草加市地球温暖化防止活動補助金(令和6年度)
情報確認日:2025年02月17日
対象要件 |
市内の自ら居住若しくは居住する予定の住宅に補助対象設備を導入する個人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、太陽熱利用給湯器、地中熱利用給湯器、燃料電池給湯器、ハイブリッド給湯器、HEMS、家庭用蓄電池、雨水貯留施設、次世代自動車(電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリット自動車) |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システムの設置(設備出力1kW以上):一律7万円 太陽熱利用給湯器の購入:一律2万円 地中熱利用給湯器の購入:一律2万円 燃料電池給湯器の購入:一律2万円 ハイブリッド給湯器の購入:一律2万円 HEMSの購入:一律1万円 家庭用蓄電池の購入:一律2万円 雨水貯留施設の設置:設置費用の1/2(上限1万円) 次世代自動車の購入:一律2万円 |
申請期間 |
2024年04月01日〜2025年01月31日まで |
問い合わせ先 |
環境課
電話番号:048-922-1519 |
令和7年度草加市地球温暖化防止活動補助金
情報確認日:2025年04月10日
対象要件 | 草加市では、平成11年6月に「環境共生都市宣言」を行い、「人と自然が共に生きるまちそうか」の実現を目指し、環境施策を進めています。そこで、再生可能エネルギー等を有効に活用し、環境への負荷の少ない生活スタイルの推進を図るため、市内で地球温暖化防止活動を行う市民の方の、その経費の一部を補助します。 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は70,000円 太陽光発電システムの設置:7万円 燃料電池給湯器(通称「エネファーム」)の設置:2万円 ハイブリッド給湯器の設置:2万円 HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)の設置:1万円 定置型家庭用蓄電池の設置:2万円 V2H(電気自動車等充給電設備)の設置:2万円 雨水貯留施設の設置:補助対象経費に2分の1を乗じて得た額と10,000円を比べていずれか少ない額 次世代自動車の購入:2万円 詳細はHP参照 |
申請期間 |
2025年04月01日〜2025年12月26日まで |
問い合わせ先 |
環境課
電話番号:048-922-1519 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。