自然エネルギー政策としてのFIT制度の重要性とあるべき姿
再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)開始から4年目となる平成27年度の買取価格等の見直しの検討のため、経産省の調達価格等算定委員会が2015年1月からスタートし、昨年度と同じわずか4回の審議を経て2月24日には「平成27年度調達価格及び調達期間に関する意見」を公表した。
その後、わずか15日間という非常に短い期間のパブコメを経て、平成27年度の買取価格が3月末までに決定される。FIT制度を取り巻く様々な課題を踏まえた上で、これまでの環境エネルギー政策研究所(ISEP)からの提言にも触れながら、自然エネルギー政策としてのFIT制度の重要性とそのあるべき姿について述べてみたい。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)