環境ビジネス編集部
最終更新日: 2017年06月19日
ビルダー公募が始まり、日本で徐々に広まりつつあるZEHだが、海外の状況はどうだろうか。野村総合研究所の水石 仁氏が、欧米からアジアまで、世界のZEHの現況を解説した。
住宅は家電や自動車に比べ、寿命が長い。これは、省エネ性能の低い家を建ててしまえば、その後社会資産としてエネルギーを消費し続けてしまうということであり、建てる際に手を打つことが大切である。このため、現在ZEHやZEBの政策が進められている。
注目の求人情報(株式会社マスメディアン)
大手アパレルメーカー:サステナビリティ推進及び非財務情報開示担当
総合経営コンサルティング会社:モビリティ×エネルギー領域担当
大手テクノロジー事業グループ:太陽光・蓄電池設備の施工管理