そのアイデアで環境ビジネスに新風を!新規事業の構想をブラッシュアップ
環境ビジネス編集企画部では、第2回となる「環境ビジネス新事業発表会」を4月24日に開催した。第2回目は、2月15日に開催された第1回で参加できなかった企業が中心に発表。水上太陽光発電や海洋深層水を活用した発電システム、環境計量分析の分野で事業を展開する3社が、自社の新規ビジネスの可能性を事業構想大学院大学教授陣らにプレゼンを行った。各社の新規事業のアイデアと教授陣のフィードバックを次週以降、紹介する。
第1回の環境ビジネス新事業発表会は、太陽光発電に限らない新しい環境ビジネスのシーズを持った事業者が多数参加し、事業構想大学院大学の教授と満員の聴講者を前に、自社のビジネスモデルについてプレゼンを展開。教授陣の手厳しいアドバイスもあったが、プレゼンを行った事業者からは『ビジネスの穴が見つかった』『参考になった』などのコメントがあり、今後の展開に役立つヒントが得られたようだ。好評につき、今回は、第1回で発表できなかった事業者を対象に参加者を募り、第2回の環境ビジネス新事業発表会を開催した。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)