新連載の『環境ビジネス 誌上ゼミナール』は、環境・エネルギー分野のテクニカルな領域にスポットライトを当て、学生インタビューアーの利野塚 未央(りのづか みお)さんが各分野の専門家に取材し、基本的な技術解説から専門的な事柄まで踏み込んで紹介する対談形式の解説コラムです。第1回は、最近注目度が高い『自家消費』をテーマに、基本的な技術解説を環境ビジネス戦略研究所の上級主任研究員 太田 一生氏に解説してもらいます。

FITと自家消費は同じ?!
利野塚さん: 最近、環境ビジネス読者の方から『自家消費』が分からない、FITと全然違って難しい、でもビジネスチャンスだからチャレンジしたい、というご質問や意見が数多く寄せられます。そこで、自家消費にお詳しい太田さんに基本的な内容からビジネスにつながる話題まで幅広くお聞きできればと思います。まずは、自家消費について太陽光発電との違いなど基本的なところからご説明いただけますか。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2