再エネ電力の地産地消を通じ、地域振興に寄与することを目指し、全国各地で太陽光発電を主電源にした自治体電力(新電力)が増えている。
国は、電力の地産地消を支える、地域の分散型電力の安定需給に最適化した対処策を構築していこうとしている。
FIT後の事業用PV(低圧)が分散型電力を担う
FIT開始後、全国各地で太陽光発電の開発が急速に進んだ。特に10~50kW未満の事業用低圧PVは、投資目的や節税対策などで、その開発は激増し、全国各地に数多くの発電施設が生まれた。特高、高圧に比較すると、開発件数では低圧PVが全体の9割強を占める。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2