中小企業にも「脱炭素経営」が求められる理由とは? 環境省が解説(後編)
(前編はこちら)
SBT認定企業10%強は中小企業が占める
こうした状況を踏まえ脱炭素経営に本格的に取り組む中小企業も、徐々に増えつつある。例えば、SBTは中小企業向けに認定要件が緩和されており、中小企業向けSBT認定を取得した日本企業は、5月10日時点で12社に上る。大企業も含めた現在の日本のSBT認定企業数は99社なので、少なくとも10%強は中小企業が占めることになる。また、中小企業や自治体を対象にした再エネ100%を目指すイニシアティプである「再エネ100宣言 RE Action」に参加する企業は、5月11日時点で115社である。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2