営農型太陽光発電が生み出す 農業・地域社会・脱炭素の好循環(後編)
農地の上で発電を行う「営農型太陽光発電」について、農水省は「今後の望ましいあり方」を検討する有識者会議を設置した。同会議では営農型太陽光発電における現状の課題を3つに類型化し、それぞれ工学的・農学的・経営的視点に立って検討を進める予定を明らかにした(前編はこちら)。
営農型太陽光発電設備の設置者と営農者
営農型太陽光発電における太陽光発電設備の設置者は、主として発電事業を営んでいる発電事業者が60%、農業者が40%であった(2019年度)。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)