水素・CCUSは黄信号か ビジネス視点で見る地球沸騰化時代のCOP28

  • 印刷
  • 共有

COP28が12月13日に閉幕した。7月に国連のグテーレス事務総長が「地球沸騰の時代が到来した」と警鐘を鳴らした後のこの会議。その結果は、ビジネス視点ではどのように捉えられるものだろうか。再エネや省エネ、石炭火力、水素、CCUSなどのそれぞれの事業や技術の果たす役割が見えてくる。京都大学名誉教授で地球環境戦略研究機関シニアフェローの松下 和夫氏に「COP28の結果とビジネスへの意味」を解説してもらった。(後編、前編はこちら

ビジネスにとって意味するもの

COP28の結果は、今後のビジネスにとってどのような意味があるか。

第1は、国際社会が再エネを2030年までに3倍に拡大することに合意したことから、日本でも再エネの拡大を最大限加速する必要性が高まることである。

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」、「環境ビジネス」電子ブックも利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンでも貯められます(※購入も可能)
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事