松下 和夫 (まつした かずお)

松下 和夫氏
地球環境戦略研究機関 シニアフェロー 京都大学名誉教授
地球環境戦略研究機関 シニアフェロー、京都大学名誉教授、日本GNH学会会長。 1972年に環境庁入庁後、大気規制課長、環境保全対策課長等を歴任。OECD環境局(本部パリ)、国連地球サミット(UNCED)事務局(上級環境計画官、本部ジュネーブ)にも勤務。 2001年から2013年まで京都大学大学院地球学堂教授(地球環境政策論)、国連大学高等研究所客員教授、国際協力機構(JICA)環境社会配慮審査役などを歴任。 環境行政、特に地球環境・国際協力に長くかかわり、国連気候変動枠組条約や京都議定書の交渉に参画。持続可能な発展論、環境ガバナンス論、気候変動政策・生物多様性政策・地域環境政策などを研究、主な著書に『1.5℃の気候危機』(文化科学高等研究院、2022年)、『気候危機とコロナ禍』(文化科学高等研究院、2021年、岡倉天心賞受賞)、『環境ガバナンス』(岩波書店、2002年)など。

この著者の記事

連載01_01_600

「地球沸騰化の時代」に経済をどう考えるか

2023年9月7日(木)
連載02_01_現水俣市街と八代海_600

世界的経済学者宇沢弘文教授は何を目指したか

2023年9月14日(木)
ブループラネット賞講演会_350

半世紀前に提唱された、気候危機解決の突破口

2023年9月21日(木)
37326-1

50年後も残る課題 ― 自動車利用による社会的費用は誰が支払うのか

2023年9月28日(木)
37367-1

50年後も残る課題―温室効果ガス排出の社会的費用は誰が支払うのか

2023年10月5日(木)
37484-0

グローバリゼーションと地球の限界下における気候変動政策とは

2023年10月12日(木)
37590-0

GX推進法は大きなビジネスチャンス、されど目標達成に残る課題

2023年10月19日(木)
37608-0

GX推進法を競争力強化にどう活かすか? 脱炭素投資が注目ポイント

2023年10月26日(木)
37710-0

新たな市場 ―社会的共通資本論が企業活動と政策立案に示唆するもの

2023年11月2日(木)
38184-2

「化石燃料からの脱却」に合意 地球沸騰化時代のCOP28結果の主要点

2023年12月19日(火)
38193-1

水素・CCUSは黄信号か ビジネス視点で見る地球沸騰化時代のCOP28

2023年12月20日(水)
38400-0

社会経済の転換でエネルギー自給率を約90%にし脱炭素社会へ移行を

2024年1月23日(火)