地球沸騰化時代の「社会的共通資本論」―企業人と政策立案者に示唆するもの

GX推進法は大きなビジネスチャンス、されど目標達成に残る課題

  • 印刷
  • 共有

「GX推進法はどういったことを目指したものか」、「どのようなビジネスチャンスがあるだろうか」。グリーントランスフォーメーション(GX)に向けた政府や産業界の取り組みは、どう評価し、活かすことができるか。京都大学名誉教授で地球環境戦略研究機関シニアフェローの松下和夫氏に寄稿してもらった。(連載第7回、バックナンバーはこちら

日本政府や産業界の脱炭素に関する現在の取り組みは、宇沢弘文教授の提唱した「社会的共通資本」の視点からどのように評価できるだろうか。そして今後日本はどう対応すべきか。今回はこうした観点からの先の国会で成立したGX法につき考察する。

GX推進法とGX脱炭素電源法の成立

2023年5月、GX推進法(「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律」)が成立し、5月19日に公布された。また、GX脱炭素電源法(「脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律」)も5月31日に国会で成立した。

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」、「環境ビジネス」電子ブックも利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンでも貯められます(※購入も可能)
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事