環境用語集
VOC(揮発性有機化合物)【ぶいおーしー】
Volatile Organic Compoundsの略称
揮発性を有し、大気中で気体状となる有機化合物の総称で、塗料、印刷インキ、接着剤、洗浄剤、ガソリン、シンナーなどに含まれるトルエン、キシレン、酢酸エチルなどが代表的な物質。光化学スモッグやPM2.5を引き起こす原因物質の1つとされている。
大気汚染防止法では、工場などからのVOCの排出・飛散に対して、排出規制や自主的な取り組みの促進などの施策を講じている。また、2014年11月、九都県市首脳会議は、VOCの一種である「ガソリンベーパー」の放出抑制対策として、ガソリンベーパーを回収し燃料として再利用できる大型回収装置の自動車への搭載を義務化することを国に対し要請した。
(経済産業省 VOC対策 より引用)
関連記事
関連セミナー・イベント情報
1/29(金)15:00~17:00
- オンライン基礎セミナー 付加価値を高める『業務提携』の進め方
-
本セミナーでは、業務提携(アライアンス)がなぜ必要なのか から よりよい提携を進めるためのステップを基礎から体系的に一気に解説します。
2/4(木)15:00~17:00
- 企業の排出事業者責任 ~廃棄物のルールとリスク~
-
本セミナーでは、『排出事業者責任』とはそもそもどのようなものなのか、トラブルを未然に防ぐための廃棄物に関する知識、廃棄物管理を行う上で押さえておく基本ポイントなどを解説します。
2/5(金)10:30~16:00 (10:00開場・受付開始)
- フォーラム 工場・ビル・施設のエネルギー効率化【オンライン開催】
-
第21回の環境ビジネスフォーラムでは、カーボンニュートラルに向けて、世界的な潮流、エネルギー政策の動向や注目すべき事例などを詳解します。戦略構築のポイントを得ていただく場としてご活用ください。
3/18(木)、3/25(木)、各10:30~12:30
- カーボンマネジメント 基礎講座~SCOPE1,2,3編~(全2回)
-
本講座では、実務者の方に向けて、CO2排出量・SCOPE算定に必要な知識を学び、算定の考え方、計算方法等の理解促進をします。SCOPE算定の実務の全体像を掴み、何をどのように実践していくか判断力や実務を進める上でのイメージを掴むことを目的としています。
関連カテゴリ