環境ビジネス編集部
最終更新日: 2012年11月21日
日産自動車は、レアアースの一つであるジスプロシウム(元素記号:Dy)を従来より40%削減した電気自動車(EV)用モーターを開発し、11月20日にマイナーチェンジし発売を開始したEV「リーフ」に搭載したと発表した。今後、今回開発した技術を採用し、ハイブリッド車用モーターでも使用を削減していく予定だ。
EVなどの電動車両用モーターには、その小型化および高性能化に必要な高い磁力を発揮できるNd-Fe-B磁石(ネオジム磁石)が使用されており、ジスプロシウムはネオジム磁石の耐熱性を高めるために添加されている。これまでは、ジスプロシウムはネオジム磁石全体に均一に分布されるよう添加されていた。
注目の求人情報(株式会社マスメディアン)
大手アパレルメーカー:サステナビリティ推進及び非財務情報開示担当
総合経営コンサルティング会社:モビリティ×エネルギー領域担当
大手テクノロジー事業グループ:太陽光・蓄電池設備の施工管理