ハロゲン電球を代替できる明るさ重視のLED 消費電力も1/8

NECライティングは、NEDO「次世代高効率・高品質照明の基盤技術開発」プロジェクトの成果を応用し、100形のハロゲン電球を代替できる、照射部の明るさのムラを低減した電球形LEDランプを製品化し、1月15日より発売する。スポット照明で明るさを必要とする商業施設等、さまざまな用途での利用を見込む。
店舗やショーケースなどの商業施設の照明は、スポット光で大きな明るさが必要となるため、LED化が難しくハロゲン電球が主流だったが、本製品でハロゲン電球の置き換えが可能となり、消費電力を50Wから6Wと1/8に低減することができる。また、寿命はハロゲン電球の10倍の3万時間となり、省資源化にも寄与する。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる