環境ビジネス編集部
最終更新日: 2013年01月19日
三菱商事は現在、欧州5カ所で洋上風力発電を支える海底送電インフラ事業を手掛けているが、総額400億円を投じ、ドイツの2カ所で新たに海底送電資産の事業権を取得すると発表した。
ドイツは、2020年までに電源供給に占める再生可能エネルギーの割合を、主に洋上風力の拡充により、現在の17%から約35%に引き上げることを目標としている。海底送電インフラ事業は、洋上風力発電で作られた電力を需要地である陸上に確実に送電するという低炭素社会の実現に不可欠な機能を担うもので、洋上風力発電の増加に伴い、今後も市場の拡大が見込まれる。
注目の求人情報
大手スポーツ用品メーカー サステナ推進&非財務情報開示担当
メガバンク:サステナビリティに関連する新規事業開発・投資業務
コンサルBIG4:電力・エネルギー領域コンサルタント