京大、ロジウムより優れた合金を新開発 エネファームの耐用年数向上に期待

京都大学は、パラジウム(Pd)とルテニウム(Ru)が原子レベルで混ざった新しい合金の開発に成功したと発表した。このPd-Ruナノ合金は、価格が1/3、性能面でも優れたロジウム(Rh)などの代替金属として期待される。
低コストな自動車の排ガス浄化触媒として、家庭用燃料電池「エネファーム」の耐用年数を大幅に向上させる触媒としての利用が見込まれる。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる