日本ユニシスのEV用充電器ネットワーク、1000台に到達 年度末は3000台に

日本ユニシスは、充電インフラシステムサービス「smart oasis®(スマートオアシス)」を用いて、誰もが利用可能なパブリックスペースに設置された充電器1,000台による、電気自動車(EV)・プラグインハイブリット車(PHV)の充電インフラネットワークの構築を達成したと発表した。
さらに、充電器の設置がピークを迎えることが予想される今年度末には、この充電インフラネットワークは3,000台規模になる予定。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる