自動デマンドレスポンス 京セラ・日本IBMなどが実証試験を開始

京セラ、日本IBM、東急コミュニティーの3社は、電力需給バランスを自動最適化し、電力の安定供給を図る仕組み「自動デマンドレスポンス(ADR)」の実証試験を10月より開始した。
同試験は、ADRの国際標準規格OpenADR2.0 Profile bを採用し、電力逼迫時に出される節電要請(DR信号)の発信から、家庭や企業など電力需要家側でのDR信号受信、EMS(エネルギーマネジメントシステム)による電力利用の制御、DR実績報告までを自動で行う日本初の取り組み。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる