環境ビジネス編集部
最終更新日: 2014年12月17日
経済産業省が電力会社による再エネ接続保留問題を検証するために設置した「系統ワーキンググループ(WG)」は、16日、第三回の委員会を開催した。本委員会では、再エネ接続の回答を保留している九州電力など5社及び中国電力、北陸電力が再エネ接続可能量の算定結果を報告し、それを踏まえて拡大方策について検討した。
各社が算定した再エネ接続の接続可能量は、現在の固定価格買取制度のルールでは、政府の設備認定を受けている再エネ発電設備に対する容量に対して、不足する見通しとなった。
注目の求人情報
大手スポーツ用品メーカー サステナ推進&非財務情報開示担当
メガバンク:サステナビリティに関連する新規事業開発・投資業務
コンサルBIG4:電力・エネルギー領域コンサルタント